バス釣り初心者おすすめ PR

5月のバス釣り完全攻略! 釣果アップのコツとおすすめのルアーとは?

5月は新緑の季節。
時々冷え込む日もありますが、基本的には気候も穏やかで釣りに出かけるには絶好の時期になりました。

フィールドの水温も安定し、バス達にとっては一大イベントであるスポーニングが本格的になります。

山間部のハイランドレイクなどは一ヶ月ほどスポーニングが遅れたりしますが、スポーニングに関わる個体がどうか?でバスの行動パターンも大きく変わります。意外な事に大きな個体でもスポーニングに参加しない個体というのも少数ながら存在し、しっかり攻略するにはフィールドやバスの状況を読み解く力が必要となりますが、基本的な攻略法とコツさえつかめばイージーに釣果アップ出来るのもこの時期の特徴でもあります。

今回はそんな5月バス釣りで釣果を残すため、知っておきたい攻略のコツと有効なルアーをご紹介します。

Contents

5月のバス釣りで知っておきたい知識

フジの花

5月を代表する花と言えばつつじやフジの花が有名。特に水辺で目にする事の多いフジの花は季節の進み具合を確認する目安になります。

5月のバスは大きく分けてスポーニングに参加する個体とそうでない個体に分かれます。意外な事に大型のバスでも「今年はスポーニングに参加しない。」なんて個体も少数ながら存在し、どの状態のバスを狙うのか?で大きく釣り方が変わってきます。

また、スポーニングに参加する個体についてはスポーニングの進み具合によっても大きく3段階に分かれ、季節の進み具合やバスの状態によって効果的な攻略法や有効なルアーが変わります。

5月上旬のバス

5月のバスは大きく分けて以下の2パターンになっています。「どの状態のバスを狙うのか?」また、「フィールドの状況はどちらなのか?」をしっかり見極める事が釣果アップの第一歩となります。

・スポーニングに絡むバスの行動パターン

5月の上旬頃は様々な状態のバスがいますが、一般的にはスポーニング直前の個体が多くなります。オスバスはネスト(産卵床)を作るためにシャローをうろつきますが、お気に入りの場所が見つかるとナワバリ意識が強くなり、他の魚を追い払い始めます。

一方メスバスは、オスの準備が終わるまで沖目のブレイクやストラクチャーなどのセカンダリーポイントで待機している事が多く、シャローに入るタイミングを伺っています。

・スポーニングに絡まないバスの行動パターン

スポーニングに参加しない個体はシャローエリアを中心に、基本一日中アグレッシブに活動しています。

特にこの時期は小型のエビや甲殻類がシャローに接岸する時期でもあり、シルエットの小さく、スローなルアーに非常に好反応。スモールラバージグや小型のワームを使ったダウンショット、ノーシンカーなどが威力を発揮し、この状態は5月末まで続きます。

スポーニングに絡まない個体であれば、梅雨入りする6月中旬くらいまでボトムを効率良く探れるライトリグで簡単に釣果を積み上げる事が出来ます。

5月上旬 バス釣りのコツ

この時期は、バスの状態をいち早く読み解いてアプローチする事が非常に大切になってきます。特にスポーニングに絡む個体はとてもナーバスなのでしっかりと観察し、どのくらいスポーニングが進んでいるのか確認した上で的確なアプローチを心掛けましょう。

5月上旬 バス釣りおすすめルアー

ナワバリ意識を持ったオスやセカンダリーポイントで待機するプリスポーンのメスにはスイムベイトやビッグベイトのようなボリュームのあるルアーが効果的。

様々な魚種が存在する中でも、この時期にエッグイーター化するブルーギルはオスバスにとって絶対に近づけたく無い存在。ジャッカルのチビタレルは適度なボリュームとウエイトで最も使いやすく、非常に効果的なビッグベイトの一つです。

デカバスに効果抜群!おすすめスイムベイト5選と釣果を伸ばす使い方大きなボディによるインパクトと強い水押しで大型のバスに非常に効果的なスイムベイト。 その起源は現在主流となっているビッグベイトより...

また、スポーニングに参加しない個体は接岸したエビに夢中になっている事が多く、エビを食べている個体はシルエットの小さいリグやスモールラバージグに異常な反応を見せます。

DUOのスモールラバージグは始めからトレーラーがセットアップされているので初心者の方にも安心して使えます。

絶妙な使いやすさとボリューム感は実釣性能も高く、この時期以外にも通年を通して活躍するお助けリグになります。

5月中旬のバス

この頃になるとオスはネストを完成させ、メスを呼び込んでペアリングします。

いよいよ本格的に産卵が始まるわけですが、卵を産み始めるとルアーへの反応は極端に鈍くなり、難易度も跳ね上がるのでそっとしておいてあげるのが得策かもしれません。

5月中旬 バス釣りのコツ

この時期も上旬と同様にバスの状態をいち早く読み解いてアプローチする事が非常に大切にです。バスのポジションやペアリングの有無などしっかりと観察すれば、どのくらいスポーニングが進んでいるのか良くわかります。

5月中旬 バス釣りおすすめルアー

この時期は上旬と比べてバスのポジションが分かりやすくなってきます。水の透明度も高く、フィールドによってはある程度の水深まで見通しが効くのでよりピンスポットを狙えてリアクション効果もあるラバージグや、リーチ系のダウンショットリグ、トゥイッチする事で実力を発揮するトゥイッチ系シャッドがサイトフィッシングで大活躍します。

先生
先生
バスの向きや反応を見ながらアプローチする事が釣果アップの秘訣です。

数あるシャッドの中でもトップクラスのレスポンスをもち、アングラーのイメージ通りに動くベビーシャッドは、サイトフィッシングの切り札として長い間エキスパートに愛用されてきた名品です。

5月下旬のバス

5月も下旬になると平野部のフィールドではほとんどの場所でスポーニングも終盤を迎えます。俗に言うアフターという状態で、産卵で体力を使ったメスは体力回復のため、一度セカンダリーポイントへ戻ります。オスは孵化した稚魚を守るためにシャローに残りますが、育児中はほとんどエサを食べず、オスが口を使う時は子供達を守る時だけなのでフライを守っているオスを見かけたらそっとしておいて下さい。

一方メスは産卵が終わると体力回復の為、一旦ディープに戻ります。(と、いっても恐らくファーストブレイク位までしか戻ってないと思います。)体力が回復するとまたシャローに戻り他のオスと産卵します。一般的にメスは1シーズンに2~4回の産卵をすると言われ、定説によればバスの個体が大型化すればするほどスポーニングの時期は遅くなり、また水深もより深いところでスポーニングするようになると言われています。

5月下旬バス釣りのコツ

5月下旬はアフターのメスやスポーニングに参加しなかった個体をメインで狙う事になります。

アフターのバスは今までと一転しとてもセレクティブで、ポジションもガラッと変わって水深のある場所でサスペンドするようになります。シルエットの小さいルアーやナチュラルなアピール力を持つスローなルアーを好むようになり、人間でいうところの「食欲不振」状態になります。

この時期は一時的にバスがスローな状態になるのでほとんどルアーを追いません。釣果を伸ばすにはバスのいるレンジを明確にイメージし、効率良く探る事が大切になってきます。

5月下旬 バス釣りおすすめルアー

この時期のおすすめルアーは小さなシルエットのスモールラバージグやノーシンカーリグになります。

上記のリグであればアフターのバスやスポーニングに参加しなかった個体に効率良くアプローチ出来ますが、よりテクニカルな釣りを展開したいと思う方にはフローティングのジャークベイトがおすすめ。特にスローフローティング設定のジャークベイトはアフター真っ盛りのこの時期に、驚異的な爆発力を発揮する事もあるシークレットルアーとしてエキスパートアングラーの間でとても人気のあるルアーとなっています。

エバーグリーンのフェイスはキレのあるトリッキーなダートアクションで、この時期に驚異的な釣果を叩き出すジャークベイトとなっています。しっかりアクションさせるのが少し難しく、やや上級者向けのジャークベイトですが、ナイロンラインと組み合わせて使うと理想的な浮力を発揮します。

アフター直後のバスは非常に気難しくセレクティブ。一時的にシルエットの小さいものへ好反応を示すようになります。2インチのヤマセンコーはウエイトが軽く、少々使うタックルを選びますが、ほとんど反則級の実釣性能をもはや”エサレベル”。エビをメインベイトとしているスポーニングに参加しない組にも効果的なスモールシルエットは、この時期最強リグの一角として猛威を振るいます。

 

先生
先生
2インチヤマセンコーが使いにくい方は3インチのヤマセンコーでも十分戦力になりますよ!
こちらの記事もおすすめ!