バス釣り初心者おすすめ PR

ヘビダンがうまくなりたい人必見!プロも愛用するおすすめロッド5選と釣果に差がつくタックルセッティング超解説!

最近では高い実釣性能でトップカテゴリーのトーナメントでも注目される機会が多くなったヘビダン【ヘビーダウンショット】は、ダウンショット譲りの食わせ能力と程よいアピール力が融合した非常に優秀なリグ。

霞水系や利根川などのハイプレッシャーなメジャーフィールドはもとより、琵琶湖などのビッグレイクでもたくさんの実績を持つヘビダンは、時としてメインタックルに据えられるほど強力で、タフ化が進む現代フィールドでバイトに持ち込める貴重なリグの一つとなっています。

もちろん、野池や小規模なフィールドでも非常に効果的なヘビダンですが、皆さんはどんなロッドを使っていますか?

実はこのリグ、非常にロッドセレクトとタックルセッティングが大切。ラインのスラッグ【たるみ】と繊細な操作を必要とするヘビダンはロッド次第で大きく使いやすさや操作性が変わり、バランスの良いタックルセッティングが釣果に差が出る代表的なリグです。今回はそんなヘビダンの性能を引き出し、釣果に差が出る優秀なロッドと理想的なタックルセッティングをご紹介します。

先生
先生
6フィート前後でミディアムクラスのいわゆるバーサタイルロッドで扱われる事の多いヘビダンですが、第一線で活躍するトップトーナメンターほど専用のロッドを用意する傾向が強くなります。このリグが持つ圧倒的な実釣性能とタックルセッティングの大切さを良く知っているプロならではのこだわりですね。

Contents

ヘビダンが求める理想のロッドスペックとは?

「専用のロッドが少ない。」「何となくバーサタイルロッドでこなしてしまいがち」なヘビダンにも理想とするロッドスペックが存在します。

ロッドの長さ

ヘビダンは非常に攻撃的でスピーディーなイメージがある反面、とても繊細でスキルの差が釣果に直結しやすいリグと言えるでしょう。特にラインのスラッグとノーシンカー状態でフォールするワームをイメージ通り操作出来るかどうか?が重要で、高い操作性を得るためにはあまり長すぎるロッドはNG。また、ロッドをタテにさばき、ワームのリフト&フォールさせるヘビダンには短すぎるロッドも向いていません。様々なロッドを試した結果、ロッドの長さは6.3~6.8フィート辺りが最も使いやすく、ラインスラッグと抵抗の軽いノーシンカー状態のワームをイメージ通り操作するには手元で操作するようなダイレクト感が高くなります。

ロッドパワー

3~4インチのソフトベイトに5~7g程度のセッティングが一般的なヘビダンは、様々なパワーのロッドで扱えますが、ベストマッチはML~Mパワーのロッドとなります。

リグの総重量としてはMHクラスのロッドでも扱えますが、この手のロッドはジグやテキサスリグでのカバー攻略が想定されているのでティップからベリーがやや強め。繊細な操作を重視するヘビダンにはロッドが硬すぎる傾向があります。

また、ヘビダンは操作性を上げるためやや細めのラインを使用することも多く、琵琶湖など「そもそもバスのアベレージが大きい」「ウィードがあるので強引なファイトが必要」と言った明確な理由が無い限りはML~Mパワーのロッドがトータル面で使いやすくなります。

琵琶の様なアベレージが大きいフィールドやウィードレイク、大きめのワームを使う事が前提の場合は1ランク強いタックルがおすすめです。使うシンカーの重さやワームの大きさ、ラインが太くなればMクラス以上のロッドでも扱いやすくなります。目安としては12LBラインに7g以上のシンカーを組み合わせる場合はMパワー以上のロッドが望ましいでしょう。

ロッドアクション

リグの状態が分かりやすい高い感度と、イメージ通り操作できる操作性が重要なヘビダンはファーストテーパーが理想的。と、思われがちですが、実はこのリグややマイルドな曲がり方を見せるレギュラー寄りのパラボリックなアクションのロッドがマッチします。

その理由はラインスラッグとライトライン。

ヘビダンは高い感度とダイレクトな操作感を確保するため通常よりも1ランクライトなラインを使う事が多いリグです。また、ラインをたるませた状態でバイトを待つ事が多く、ロッドの曲がりが少ないファーストテーパーではフッキングと同時にラインに強い負荷が掛かります。バスとのファイトでもライトラインのパワー不足をロッドが曲がることによってカバーできるためヘビダンには少しマイルドなパラボリックアクションがベストと言えるでしょう。

長いリーダーを要するヘビダンはパラボリックアクションのロッドの方がキャストしやすくなるメリットもあります!!
先生
先生
ヘビダンは繊細な操作を最優先とするリグです。高い操作性と水中の状況をイメージ出来る感度が釣果を左右するので、ロッドを選ぶ時はこの辺りの要素を重視しましょう。

ベストなロッドレングスやパワーは使う方の体格はもちろん、フィールドのシチュエーションや状況によっても大きく変わります。ホームフィールドや自分のスタイルとよく相談してから選びましょう。

おすすめのヘビダンロッド5選

ここでは数あるロッドの中でも特にヘビダンにフォーカスして作られた特化型ロッドを5つ紹介します。
先述した通り、ヘビダンにとって相性の良いロッドというのはそれだけで大きく釣果が変わり、優秀なロッドを見つける事がヘビダンで釣果を重ねる一番の近道。今回はコストパフォーマンスよりも完全な実釣性能主義でロッドをチョイスしています。

エバーグリーン コンバットスティック ヘラクレス HCSC-65ML+PLUS メタルウィップ

レングス:6.5
パワー:ML+
適合ウエイト:3.5~14g
適合ライン:6~12LB

フレキシブルな「曲がり」が使いやすいシャープネス・バーサタイル!
非常にハイバランスで良く曲がるブランクが特徴的なメタルウィップは通常よりも数を増やしたマイクロガイドセッティングで高い操作性を誇る攻撃的喰わせ系ダウンショットスペシャル。細身で金属的な張りを持つブランクスはキレのある操作感と優れた感度でワーミング全般に高い適応能力を発揮し、様々な使い方が出来るので「ヘビダン特化型ロッドは欲しいけどヘビダン専用機は欲しくない。」という方や、持ち運べるタックルに制限が掛かるオッカパリゲームでとても重宝します。

ノリーズ ロードランナー ストラクチャーNXS STN650M

レングス:6.5
パワー:M
適合ウエイト:3.5~14g
適合ライン:8~14LB

絶妙なレングスと取り回し!ロードランナーらしい安定感が抜群の1本!
長すぎないレングスと良好な取り回し、軽快でシャープな操作性、そして繊細さと高感度とヘビダンに求められる性能を高い次元でミックスアップしたSTN650Mは5インチ前後のネコリグや1/4oz前後のヘビダンなどで杭などのタテストラクチャーや沈みオダなどの地形変化を丁寧に攻略する使い方が光る1本。ダルさの無くすセッティングで適度なハリを持ちながらも食い込みの良いティップとパラボリックなアクションはヘビダン特有の実釣性能をフルに引き出してくれます。

フェンウィック エイシス66CMLP+J

レングス:6.6
パワー:ML
適合ウエイト:3.5~14g
適合ライン:6~16LB

多段テーパーが持つハイパワーと操作性が魅力的なワーミング専用機!
フルチューブラーでファストテーパーを採用し高い操作性を実現しながらも、ティップセクションが曲がりきってからレギュラー寄りのテーパーに可変する特性を持つエイシス66CMLP+Jは、MHクラスに匹敵するハイパワーバットと組み合わせる事で、カバー周りやウィードにリグを絡めたアプローチでも余裕を持ってバスを引き剥がすパワーを持っています。センシティブなティップセクションはリグの挙動やボトムの質感をリアルに伝え、移動距離を抑えた繊細なアクションが可能。超軽量・高感度でありながら非常にトルクフルで、取り回しの良いレングスと、ショートグリップによるハンドリングの良さと相まった特性はヘビダンはもちろん、ライトテキサス、ヘビーネコ、ノーシンカー、スモールラバージグ等を扱う為のスペシャリティーモデルとして新たなワーミングの境地を体現させてくれます。

先生
先生
フェンウィックのリリースするスタンダードモデル”リンクス”にも66CMLP+Jと同じ特性を持つロッドがラインナップされています。コストパフォーマンスを重視するならこちらの選択もアリです!

ダイワ スティーズ 661MFB-SV【ウェアウルフ】

レングス:6.6
パワー:M
適合ウエイト:3.5~21g
適合ライン:8~16LB(ナイロン)8~12LB(フロロ)

ヘビーダウンショットの基本を作り、革命をもたらした希代の名竿!!
ダイワ特有の高弾性ブランクを採用したヘビダン高次元対応の超攻撃的センシティブロッドとして有名なウェアウルフは6.6のミディアムパワーロッドながら、イメージ以上の繊細さと感度をあわせ持ち、一度使えばそのハイバランスな設計に驚かされるロッド。基本に忠実な作りを持つパラボリックなマルチテーパーのブランクは、5~7g程度のシンカーを組み合わせたヘビダンで他のロッドを寄せ付けない様なパフォーマンスと圧倒的な戦闘力を発揮します。

ダイワ スティーズ 681MMHFB-SV 【ブラックジャック】

レングス:6.8
パワー:ティップM バットセクションはMH
適合ウエイト:5~28g
適合ライン:8~20LB(ナイロン)8~14LB(フロロ)

ウェアウルフとは異なる血統を持つもう一つのスペシャリティーロッド!
名竿「ウェアウルフ」と違いハリのあるティップセクションとファーストテーパーを採用しボトム感知能力を最大限に引き出した超高感度ヘビダンロッドであるブラックジャックはウェアウルフよりもひと回り強いパワーを持ち、「究極の操作性」と「掛け」にフォーカスした特性が持ち味。まるで手元でリグをハンドリングするような操作感はウィードやオダ等でのロングステイを容易にし、ハードボトムやブレイク、浚渫での細かな凹凸の地形変化やウィードの種類を容易に判別できる程の感度を持っています。ウェアウルフがヘビダンに寄り添い、たくさんの経験や実績から生まれた正統派ヘビダンロッドならば、ブラックジャックは完全な理論の元に作り出されたもう一つのスペシャリティーモデル。ややクセのある使い心地は使い手を選びますが、しっかりと特性を理解して使い込めばウェアウルフを超える実力を引き出す事が可能です。

ヘビダンにマッチする理想のリールスペックとは?

ヘビダンで使うリールはギア比の高いハイスピードのベイトリールが理想です。

スムーズな回収とラインスラッグの調整がやりやすいハイギヤリールはリール自体の感度も高く、小さな違和感もとらえやすい特徴があるのでヘビダンはもちろん、ワーミング全般にはうってつけのスペックと言えます。

また、リール本体のウエイトも出来るだけ軽い方が私の経験上メリットを多く感じます。

軽いリールは感度も高く、操作性も優秀。ややライトなロッドやラインなどの他のタックルとの一体感も有り独特なダイレクト感はトータルのタックルバランスを劇的に向上させてくれます。

先生
先生
自重の軽いリールは感度が高くなりがちですが、剛性感や強度が低くなる傾向があります。重さと耐久性のバランスを考えてリールを選ぶようにしましょう!


メタルボディの剛性感とコンパクトなボディで高い操作性とわずか170gの自重を両立したアルファス CT SV70SHは、数あるベイトリールの中でもヘビダンに最も適したリールの1つ。ダイワ独自のSVスプールは決してキャストしやすいタイプのリグではないヘビダンをストレス無くキャスト可能で、圧倒的な使いやすさはヘビダンの実力を引き出す力を持っています。


シマノの誇るマルチパーパスリールであるメタニウムXGは、剛性感、重量、サイズ感などトータルのバランスが非常に優れたモデル。ヘビダンのみならず、様々なルアーやスタイルに対応する懐の深さは使い回しも良く効き、「悩んだらメタニウム」と言える程の高い完成度と信頼感でアングラーを強力にサポートしてくれます。

使いやすさと釣果に直結するヘビダンのラインとは?

ヘビダンの実力を引き出す上で非常に重要なラインはフロロカーボンラインが最もマッチするラインと言えるでしょう。

伸びが少なく感度の高い特性はナイロンラインには無い特性で最近シェアを広げるPEラインではたるんだ状態からのフッキングが最大の弱点。かんたんにラインブレイクしてしまいます。

ヘビダンで重要なラインの太さは7~12LBが最もベストなセッティング。

通常よりもややライトなラインは水キレも良くワームへのダイレクトな操作感とリニアな感度を向上させる効果があります。MLクラスのロッドやコンパクトで軽量なリールとのマッチングやバランスを考えればあまりにも太いラインはその特性を発揮しにくく、デメリットが目立つので使用は控えた方が良いでしょう。

ただし、ロッドの項目でも触れたように琵琶湖などのフィールドではMAX16LBまでのラインが選択に入ります。この場合でもタックル全体のトータルバランスと、使いやすさや操作性を確かめてからラインの太さをチョイスするようにしましょう。

先生
先生
琵琶湖でもヘビダンのラインは10~14LB程度とややライトなセッティングが一般的になっています。しっかりとしたバランスを持つタックルであれば、ライトラインでも大きなバスを獲ることは十分可能です。


ヘビダンで重要なのは適度なしなやかさと高い感度。他のラインと比べてゴワゴワ感や硬さが目立つフロロカーボンラインの中でも優秀なしなやかさと感度、耐摩耗性やコストパフォーマンスなど数々の条件を高次元で満たしているのがサンラインのFCスナイパーです。特にここで紹介するFCスナイパーBMS AZAYAKAは、5色のカラーパターンでたるんだライン出るちょっとした違和感も視覚的にとらえやすくヘビダンには願ったり叶ったりのスペック。非常に高いトータルバランスは皆さんもご存知の通りで、圧倒的な使用率が何よりもの証拠です。

先生
先生
簡単な表現ならば、ヘビダンには強めのベイトフィネスタックルがマッチすると言えるでしょう。

ヘビダンにおすすめなロッド5選と釣果に差がつくタックルセッティング超解説!最後に・・・

シェイクを続けてバスを誘い続ける通常のダウンショットリグとは違い、ヘビダンはラインをゆるめてワームをナチュラルフォールさせ、ステイ中にバイトに持ち込む特性のリグ。

まるで何かの拍子にストラクチャーから離れてしまった甲殻類が、水中を漂いながらゆっくりとボトムに戻ろうとするような動きはバスにとって非常に魅力的なターゲットですが、その状態を再現するにはノーシンカー状態のワームの動きや状況を明確にイメージ出来る事が大切。ウエイトが軽く、水の抵抗も少なめなワームがボトムに着底した時の感覚やたるんだラインから伝わるちょっとした違和感を感じ取るにはロッドの性能はもちろん、タックル全体のトータルバランスがモノを言います。

ココだと思ったスポットにリグを投入し、じっくり待って誘う部分がヘビダン最大のコツでもあり醍醐味です。

思いっきりたるんだラインがいきなり上流に向かって走り出すドキドキ感とフッキングが成功するまでバスのサイズが解らないヘビダン独特のワクワク感・・・ぜひ皆さんもヘビダンでこんな感覚的を味わってみて下さい。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

ヘビダンが10倍釣れるようになるマニアックな内容の記事はこちら!!

ヘビダン【ヘビーダウンショット】の実力を引き出すアクションとおすすめのワーム5選!!テキサスリグのようなスピーディーな展開と、ダウンショット系リグ特有の高い食わせ能力が特徴的なヘビーダウンショットリグ。アフター以降から晩...
リーダーの長さ、スイベル、シンカーはどれが良い?釣れるヘビダンの作り方、リグり方ダウンショットリグのような高いバイト率を持ちながらもスピーディーな展開で強気に攻めることが出来るヘビーダウンショットリグ【略称ヘビダン】...
ダウンショット、ヘビダン、キャロでおすすめなスイベル5選ダウンショットやヘビダン、キャロなどで使われるスイベル。 日本では古くから糸ヨレを解消するサルカンとして親しまれてきましたが、実は...
こちらの記事もおすすめ!