バス釣りの本質集 PR

ルアースナップの選び方とスプリットリングに込められたルアー製作者の意図

皆さんはスナップを使っていますか?
ちかみやが少年だった頃、今のようなスナップはまだありませんでしたが、現在では思わず迷ってしまう程いろいろな形状のスナップが多数リリースされていますね。
スナップを使うとラインを結び直さずに素早くルアーの変更が出来るので、使っている方をたくさん見かけます。確かに大変便利なアイテムではありますが、実はスナップのような小さなパーツにもルアーの及ぼす影響や様々なメリットとデメリットがあります。この記事ではスナップを選ぶ時に気を付ける部分と、どんなシチュエーションの時にスナップを使用するメリットがあるのかを解説していきます。

先生
先生
ちなみにちかみやはスナップは使わない派です。

Contents

スプリットリングとスナップに込められたルアー製作者の意図を知る

日本で作られているハードベイトにはほとんど場合スプリットリングかスナップが付いてくると思います。現在リリースされているハードベイトというのは基本的にラインをスプリットリングに直結して使う事を前提として作りこまれており、その状態で100%のパフォーマンスが発揮されるように設計されています。この状態でスナップを使用するという事はルアーにとってただの”足枷”でしかなく、大きなルアーであればあまり影響を受けなくて済みますが、シャッドやタイニークランクなどの小型プラグではあからさまにアクションが変わってしまいます。ハードベイトの種類によってはスナップ重さやの水中での抵抗が、ハードベイトのアクションに大きな影響を与えてしまうので、まずはスナップの有無でアクションの確認をしましょう。

タイニーブリッツにスナップを使用するとサスペンドになってしまいます。

どうしてもスナップを使いたい場合はどうすればいいですか?
先生
先生
その場合は始めからついているスプリットリングを外し、ルアーのアイに直接スナップを取り付けるようにすれば受ける影響を最小限に抑える事が出来ますよ。

スプリットリングとスナップのメリットと役目

ラッキークラフトやジャッカルで採用されている楕円形の”ラッキーリング”はハードベイトのアクションを引き出すために作られた理にかなった形状のスプリットリングです。

ルアーの交換が簡単、スムーズに出来る

このメリットはスナップに限定したメリットになりますが、スナップを使っているほとんどの方はこのメリットが目当てで使用していると思います。

ルアーを簡単に交換出来る=簡単にルアーローテーション出来るという事になると思います。バス釣りという釣りは状況を観察し、ポイントやアプローチ方法を変えながらバスが反応する正解を見つけ出す釣りです。その状況下でバスが反応しやすいルアーを見つけ出すという作業はバス釣りにおいてとても重要なファクターであり、スナップの活躍によってルアーローテーションの頻度とスピードが上がる事はとても大きなメリットとなります。

ルアー本来のアクションが出る

ハードベイトのほとんどが、アイにラインを直結してしまうと本来のアクションが出なくなってしまいます。基本的にはスプリットリングを標準で装着しているハードベイトが多いですが、中にはあらかじめアングラーがスナップを使う事を想定しているモノやコスト削減の為にスプリットリングを装着していないハードベイトも少数存在します。そういったハードベイトには必ずスプリットリングかスナップを装着して本来のアクションを引き出してあげましょう。

例外的にI字系と呼ばれる種類のハードベイトやいくつかのルアーに関してはアイ直結で本来のアクションが出るハードベイトもあります。どの種類のハードベイトにも同じ事が言えますがスナップを使う時は必ずアクションチェックを行いましょう。

先生
先生
ソルトウォーターのキャスティングの世界ではルアーにスプリットリングとフックはついておらず、自分でスプリットリングとフックを買って装着します。(あらかじめメーカーが推奨するスプリットリングとフックのサイズはルアーに表記されている。)スプリットリングやフックの番手が1サイズ違うだけでルアーのアクションが大きく変わるので、この釣りに精通するとスプリットリングやフックの重要性が良く分かります。

ちかみやは同じルアーでも意図的にスプリットリングやフックのサイズを変更し、アクションが違うルアーを作ったりします。

ノリーズのハードベイトはあらかじめスプリットリングにスナップを接続する事を意識して作られているのでスナップ+スプリットリングという図式がOKなルアー作りをしています。

スナップを選ぶ時に気を付ける事

スナップのサイズ

スナップを使用する場合、サイズの選択には注意をしましょう。小さいルアーに大きなスナップではバランスが悪くなって思い通りのアクションが出なくなったり、最悪フローティングのルアーがシンキングになってしまうなんて事もあります。反対にビッグベイトのような大型で重量のあるルアーに小さなスナップも良くはありません。この場合はスナップに大きな負担が掛かってしまいスナップが破断する恐れがあります。スナップのサイズは様々なものが売られているので使うルアーに合わせて最低でも大小2サイズぐらいは用意しておきましょう。

形状と破断強度

バス釣りでスナップを使う場合、一番考えたいのはどんな形状のスナップを使うか?です。 現在では様々な形状のスナップがリリースされていますが、ハードベイトの自由度を上げつつ簡単にルアー交換が出来て、ルアー自体に与える影響が最小限のモノという条件を満たすスナップに絞り込めば自ずと種類が限られてくると思います。

バス釣りで良く使われるワイドスナップは自由度が大きく、ルアー本来のアクションが出しやすくなります。

また、スナップを選ぶ時は破断強度で選ぶ。というのを耳にする機会が多いと思いますが、よほど小さなスナップを使用するのでなければあまり気にする事はありません。現状リリースされているスナップは小さくてもほとんどの物が破断強度20℔以上の物が多いので、通常であればスナップが壊れる前にリールのドラグが仕事をするかラインブレイクします。それでもスナップが壊れてしまった場合、そもそもルアーの取り付け方やラインとの結束に問題があったか、知らないうちにスナップに金属疲労が起こってしまっていた可能性があるのでその辺りを見直した方が再発防止には効果的だと思います。

スナップを使う時に気を付けたいデメリット

ここではスナップを使う際に起きるデメリットを紹介します。下記のデメリットを良く理解して状況に応じてスナップを使用しましょう。

スイベル付きスナップはもってのほか!著しくルアーの性能を低下させます。

ルアーアクションに影響が出る

このデメリットに関しては先ほどの項目で解説したので割愛します。

使えるルアーと使いずらいルアーがある

有名なところではスピナーベイトやバズベイトがあるでしょうか。ワイヤーベイトの類はスナップとの相性が良くありません。使えるようにする方法はありますが、シングルフックのルアーではスナップの持つ”自由度”がフッキングパワーを分散させてしまい、上手くフッキングが成功しない事があります。同じ事はラバージグやワーム全般にも言えるのでそのようなルアーを使う時は素直に直結にしましょう。

スピナーベイトをスナップを介して使用する場合、このようにワイヤーにゴム管を通してスナップがずれなくするカスタムが一般的です。

ラインチェックは頻繁に行う

ルアー交換が簡単なのでついついラインチェックを忘れがちです。同じ結び目を長時間使うことになるため、知らず知らずのうちにラインにダメージが残りやすく、ここ一番の場面であっさりラインブレイク・・・なんて事になりかねません。バスに遊んで貰った直後はもちろん、時々はラインチェックをして結び直してあげましょう。

ゴミを拾いやすくなったりスリ抜け性能が低下する

ウィードなどがある場合、スナップの部分ににゴミが引っかかってくる事が増えます。また、カバー周りで使う際、スナップの突起部分が引っ掛かりやすくなります。

結束強度が落ちる、スナップが折れる、伸ばされる

ライン直結と比較してスナップを介するとどうしても結束強度が落ちてしまいます。

また、スナップは金属で出来ているため何度も開閉をしていると金属疲労からポキっと折れてしまう事があります。一日使ったスナップはかなりの疲労を受けていますので次回の釣行前に新しいスナップと交換するようにし、スナップ開閉の際は必ず最後までしっかり閉めましょう。スナップが伸ばされる要因はそのほとんどがスナップがちゃんと閉まっていないまま使用した事によるものなので、キャスト前にしっかり確認するクセをつけましょう。

先生
先生
スナップは消耗品だと割り切って頻繫に交換する事をおすすめします。

今回のまとめ

スナップとスプリットリングの重要性。皆さんに上手くお伝えする事が出来たでしょうか?ちかみやの知り合いにはルアービルダーも多く、スナップとスプリットリングの重要性というテーマだけで一晩中お酒が飲めるほどです。

スナップを使用する際は気を付けたい部分がたくさんありますが、上手に使いこなせばとても便利なアイテムです。メリットとデメリットを良く理解して皆さんのルアーローテーションの根幹にスナップとスプリットリングを活用して下さい。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事もおすすめ!