バス釣りの本質集 PR

ロッドビルディング&カスタム入門のすすめ

ロッドビルディング&カスタム入門のすすめ

「このロッド、これより気持ち長めだと完璧なんだけどなぁ。」

「バランスが悪いんだよなー。グリップがもう少し軽かったら最高なんだけど・・・」

自分のロッドに対して一度や二度はこんな風に感じた事はあるのではないでしょうか?

それは皆さんの釣りのスキルが上がっている証拠なんです。

釣りの熟練度が上がれば上がるほど、小さな違いに気付くようになり、自分のスキルに見合ったタックルが欲しくなるのはとても自然な事です。

それでは自分のスキルに見合った理想のロッドを探そう!と思っていざ探してみても、イメージ通りのロッドが見つかる事はまずありません。本当に理想のロッドを探し当てるのはとても稀な事です。

ここまでの経験はある程度釣りにのめり込んで、さらに上手くなりたい!と思っている向上心豊かな方なら通ってきた道だと思います。

では、なぜ理想のロッドは見つからないのか?

それはロッドメーカーのとても複雑な事情があるからなんです。

メーカーの作るロッドというのは誰が、どこで、どのように使ってもそれなりに対応出来るように作られています。

一つ例を挙げますと、例えばダウンショットリグ。メーカーとしてはこのリグを扱いやすくロッドを設計する事は出来ます。また、同時にこのロッドはダウンショットが扱いやすいロッドですよ!と宣伝する事も出来ます。しかし中身を開けて見れば同じリグでも「野尻湖で使うダウンショット」と「琵琶湖で使うダウンショット」は全くの別物であるというのは皆さんお分かりですね。

要はダウンショットと一口に言ってもとても幅が広く、メーカーはこのリグを扱うという想定をしている以上、それがどんなダウンショットであっても、ある程度は対応出来るようにロッドを作らなければならないのです。

この傾向は特にエントリーモデルや中級機種に多く見られますが、ハイエンドモデルであっても同じような事が起きてます。

そして残念ながら、メーカーにとって一番大切なのは皆さんに魚が釣れてフィッシングライフが充実する事ではなく、ロッドが売れて利益が出る事です。次にクレームが入らない事。

これは当然のことで、企業は慈善事業ではありませんから自然な事なんです。

間違えないで頂きたいのは、メーカーが皆さんの為に釣れるロッドを作らないのではありません。釣れるロッドを作ることはメーカーにとって、利益に繋がる事はメーカーも重々知っています。

しかし釣れるロッドというのは極端に何かに特化したロッドであることがほとんどです。それにロッドの開発、生産には莫大な費用が掛かります。それなのに”どこかの野池”に特化したロッドや、その地域だけに絶大な効果のあるローカルリグに特化したロッドを作っても元は取れません。売れないのです。

皆さんが理想だと思うロッドのスペックは、多かれ少なかれ何かしらの部分で特化、突出したロッドではありませんか?

メーカーのロッド作りにはこういったジレンマが存在している為に特化したロッドというのは作り難いのです。

元ロッドテスターとしてメーカーの開発事情を知っているちかみやとしては、このような事実を皆さんに知って欲しいと思い、この場をお借りして長々とお話してしまいました。

話がかなりそれてしまいましたが、今回はそんなもどかしい思いをしている皆さんにロッドビルドとカスタムをおすすめし、それにまつわるメリットの話をしたいと思っています。

先生
先生
ちかみやも現役のロッドビルダーですが、無いものは作れ!の精神で作っています。
ロッドのカスタムやビルドは難しそうだし、器用でないと出来ない印象があります。
先生
先生
その点は大丈夫です。ちかみやも決して器用な方ではありません。ちかみやのプラモデル制作技術は小っちゃいゾイドがギリギリ作れる程度のクラフト能力なので、プラモデルが作れる方なら誰でも作れますよ。

Contents

レングスやバランスを変更出来る

ちかみやが現在テストしているロッド達。友人や知り合いから依頼されたロッドがほとんどですが、それぞれが何かしらに特化した尖ったスペックを持っています。

ロッドのレングス(長さ)やバランスが変更出来るのはロッドビルド&カスタムの醍醐味です。ほとんどの場合、皆さんが感じている”不満”は解決出来ると思います。

ロッドを短くする事はもちろん、ロッドの構造を理解すれば長さを伸ばす事も十分に可能です。

また、グリップエンドにバランサーを仕込めばバランスの調整も出来ますし、オリジナルの構造を見直せばロッド全体の軽量化も出来ます。

ちかみやは昔、知り合いの依頼で5.5ftのビッグベイトロッドを作った事があります。

こんなスペックのロッド、通常のマーケットではまずお目にかかれません。

知り合いはフローターの釣りが大好きで、釣りのほとんどをフローターでこなしています。フローターはスペースがとても限られているうえに両手を広げて届く範囲でしか作業が出来ない為、必然的にこのようなロッドのスペックになりました。

先生
先生
知り合いはとても満足してくれて、今でもこのロッドを愛用しています。ちかみや的にもロッドビルダー冥利に尽きる思い出の一本となりました。

ガイドの変更でロッドの特性を変更出来る

ガイドの変更はロッドの性格にとても大きな影響を与えます。それぞれのガイドの特性を良く理解して使い分ける事で、理想のロッドを作り上げる事が可能になります。

ロッドビルディングやカスタムの世界でガイドの変更というのは、初歩的な部類に入る内容になりますが、実はとても効果の高いカスタムになります。

「このロッドもう少し感度が上がらないかな?」「全体的にもっとシャープにして、よりワームの釣りに特化させたい」「ロッドを振った時にもっとロッドが曲がって、ロッドの反発力でもっと簡単にハードベイトをロングキャスト出来るようにしたい」

こんな時はガイドの変更がとても有効です。

ロッドの特性を大幅に変更する事は出来ませんが、上記のように少し特化した特性を持たせたい場合や、何かの性能をちょっと削って、その分他の性能を伸ばしたい時などは簡単なガイドの変更でロッドの特性を調整する事が出来ます。

ガイドの交換ってけっこう効果があるんですね。
先生
先生
ガイド交換はロッドの特性に非常に影響します。けっこう性能が変化しますよ。

デザインを変更出来る

グリップの変更はロッドのイメージをガラッと変更出来ます。コルクやEVA、ストレートやセパレートなどグリップのデザインは自由度が高いカスタムになります。

ロッドは釣りの道具の為、「魚を釣る事」が大切な性能になりますが、同時に趣味の道具でもあります。道具には所有する喜びや満足感も大切な要素なんです。

ロッドのデザイン変更はグリップの長さの調整や形状の変更で得られる実質的な改善の他にそのタックルを所有する満足感でモチベーションを上げる効果も期待出来ます。

時計が好きな方が何百万円もする時計を買うのはなぜですか?時間を知るだけなら1000円の時計で十分なはずですよね。

これもきっと所有感を満たすためだと思います。

実際にはたとえ実釣性能に差が出ないカスタムだったとしても、お気に入りのロッドでモチベーションが上がって集中力が長続きし、最終的に結果に繋がったのであれば、そのカスタムには効果があったといえるでしょう。

セパレートグリップはカッコイイですからね!僕のロッドもセパレート化したいです。
先生
先生
リアグリップの長さ調節は、ロッドの取り回しにとっても効果的なカスタムなのでおすすめします。

最後に・・・

理想ブランクを探し出して1からロッドを作るのは究極のロッドカスタムと言えるでしょう。

ロッドビルドは敷居が高い・・・

そう思っている方も多いと思いますが、そんな事は絶対にありません。

専門のショップにお願いするのも一つの手ではありますが、本当に細かい部分の調整はやはり実釣を通して、自分で試行錯誤しながらでないと納得出来ないと思います。

自分で手を加えたロッドが欲しくなるという事は、すでにそこまでのレベルに達しているからなのです。多少の苦労はあると思いますが、そうして作り上げたあなただけの専用ロッドは必ずあなたの信頼できる右腕として、既存のどんなロッドより、有名なビルダーの手によって作られた特別なロッドでさえも、とても追いつけない程の高いパフォーマンスをあなただけに発揮してくれる存在になるはずです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

僕もロッドカスタムに挑戦してみよう!
先生
先生
もし仮におかしくなってしまったら、その時に専門のショップにお願いすればなおしてくれますよ。

※ロッドやビルディングに関する質問があればこちらからお気軽にお問い合わせください。

こちらの記事もおすすめ!