バス釣り初心者おすすめ PR

釣果に差が出る!高性能なミドスト用ジグヘッドおすすめ3選と重さの選び方

ハイシーズンのサスペンドバス攻略に圧倒的な強さを誇るミッドストローリング。

一定のレンジをキープしながらナチュラルなアクションでスローに誘える特性は、高いサーチ能力と実釣性能をあわせ持ち、ハードベイトでは獲り切れないセレクティブなバスをバイトに持ち込める切り札として知られています。

一般的に上級者向けのテクニックとされるミドストは基本的にストレート系ワーム+ジグヘッドで構成されるシンプルなリグ。一つ一つのパーツが重要な役割を果たし、メインのワームはもとより使用しているジグヘッドによっても難易度や釣果に大きな差が出ます。

そこで今回は、現在リリースされている新旧ジグヘッドのほとんどをミドストで使ってきた私が、最終的に手元に残したオススメジグヘッド3選とその使い分け、選び方などを紹介します。

Contents

ミドスト用ジグヘッドに求められる性能とは?

ミドストは通常のジグヘッドリグとは違い、かなり特殊な使い方をするリグです。

当然ながらジグヘッドに求められる性能も大きく違い、しっかりとした作りを持つジグヘッドを選ぶことが釣果につなげる近道となります。

先生
先生
最近ではミドスト専用のジグヘッドも多くなりました。様々なジグヘッドの中から自分のお気に入りを選ぶのもバスフィッシングの楽しみの一つですね!

軽い力でも刺さりやすいフックポイント

ミドストはラインスラッグを出しながらリグを中層でただよわせるメゾットです。

バイト自体は後ろから食って反転したり、下から食い上げてきたりアグレッシブなモノが多いですが、たるんだラインとノー感じになりやすい特性はどうしてもフッキングが遅れがち。ミドストでバラシが多いのもそのためですが、軽い力でも掛かりやすいジグヘッドであればバスの動きだけで向こうあわせとなってバラシを大幅に軽減してくれます。

高いワームホールドカ

ミドストはクランクベイトやスピナーベイトにように横方向にリトリーブするリグ。

ロングキャスト出来ればその分少ないキャスト数でエリア一帯を効率良くサーチする事が出来ます。キャスト数が減らせればバスに余分なプレッシャーを掛けず、アングラー自身の集中力も続くので釣れる確率が格段に上がりますが、ワームとの接点が小さくなりがちなミドスト用のジグヘッドはワームのホールドカが弱いものも多く、ロングキャストしようとロッドを振り抜くとワームがズレてしまうものもあります。

ナチュラルなアクションとシルエットが最大の魅力であるミドストもワームがズレてしまっては台無し。

釣果が期待できない捨てキャストは本来ミドストでしか攻略出来ないセレクティブなバスに無駄なプレッシャーを掛けてチャンスをつぶしてしまう可能性もあるので、力のこもったロングキャストでもワームがズレない高いホールドカはミドスト用ジグヘッドに無くてはならない性能と言えるでしょう。

ワームのシルエットを崩さないワームキーパー

ナチュラルなロールアクションとボディシェイプでバイトに持ち込めるのがミドストの最大の魅力。

まるで無防備なベイトフィッシュが中層をただよう姿は他のリグを圧倒するような高い食わせ能力を持っています。

その中でもワームが持つナチュラルなシルエットは非常に大切なファクター。

3~4インチの細身系ストレートワームが主流のミドストでは、使用するジグヘッドによってシルエットが変わってしまうモノもあり、違和感のあるシルエットはバスのバイトを遠ざける要因になってしまいます。

先生
先生
後ほど説明しますが、ミドストでは魅力的なロールアクションを引き出すために独特なフックセットをします。そのためには特殊なワームキーパーが必要で、シルエットを崩さず高いホールドカを発揮する作りは優秀なミドスト用ジグヘッドに無くてはならない性能と言えます。

ミドスト用おすすめジグヘッド3選

ここでは実際に様々なジグヘッドを使い込んできた私が絶対的な信頼を置くジグヘッドを3つご紹介します。

先生
先生
本来ならば使うジグヘッドの種類は増やしたくないのですが、ここで紹介するジグヘッドはそれぞれが個性的な特徴を持ち、各カテゴリーでトップクラスの性能を誇る替えの効かない銘作ジグヘッドになります。

ミドストに特化したジグヘッドとして、かつて一部のエキスパートの間で絶対的な信頼を勝ち取ったデコイのマジックミニ。本来はロックフィッシュに対応したソルトウォーター用のジグヘッドでしたがその完成度は非常に高いモノでした。今では残念ながら廃盤となっています。

Amazonで釣具買う人必見!送料無料になるAmazonプライムって知ってる?「欲しいルアーがあるんだけど、送料が気になって買おうがどうか迷ってしまう。」 「Amazonで欲しいロッドが安く売っているけど、大...

おすすめジグヘッドその1 リューギ ヴェスパ


「どれか一つだけしかジグヘッドを使えない。」
そんな縛りがあったならおそらく私はこのヴェスパを選ぶでしょう。細部まで作り込まれたパーツ類は非常に高い性能で、圧倒的なトータルバランスと完成度は多くのトッププロが愛用するほど。銘作マジックミニの愛用者達がマジックミニを超えるジグヘッドを目指して作ったヴェスパは間違いなくミドスト専用ジグヘッドの王者と言える存在です。

先生
先生
個人的に3インチワームには#3、4インチには#2をセットして使っています。何か特別な理由がない限り、今ではほとんどヴェスパしか使いません。それくらい使いやすいジグヘッドです。

おすすめジグヘッドその2 デコイ VJ-76 マジックヘッド


一時期はミドスト用ジグヘッドしてエキスパートアングラーの間で高い使用率を誇ったマジックミニ。今では惜しまれながらも廃盤となってしまいましたが、そのマジックミニの正統後継機となるのがコチラのマジックヘッド。ミドスト用としては珍しくタテアイですが、シェイク時のロールを際立たせるロングアイはリグのレスポンスを上げる工夫がされています。ヴェスパと比べてフックサイズとウエイトバリエーションが多く、ロングシャンクで径の太いフックは大きめのワームやボリュームのあるワームに抜群の相性を誇ります。

おすすめジグヘッドその3 カルティバ スウィングヘッド


大型のベイトを追っている時や大きなシルエットに好反応を示す時はどうしても大きなシルエットのステックベイトを使いたい!そんな時に活躍するのがコチラのカルティバのスウィングヘッドです。最大の特徴は振り子型ヘッドと呼ばれるヘッド部分で、重心が上方向にオフセットし、ワームの真ん中にセットしても重心が上がるように工夫されています。

他のミドスト用ジグヘッドにはない1/0のフックは、デスアダーなど6インチクラスのストレートワームにも対応し、太軸のフックはタフさを兼ね備えたヘビーデューティーな仕様。琵琶湖などでビッグバスを仕留めるためのマッスルなミドストにはうってつけのスペックとなっています。

ミドストで差が出るジグヘッドのセット方法

ミドストで使うワームにジグヘッドをセットする際、気にかけるだけで格段にミドストがやりやすくなってワームが生き生きとアクションしやすくなるコツがいくつかあります。

ミドストをやり込んでいるエキスパートにとっては当たり前の事ですが、この”コツ”というのは本来、実際に経験を積みながら獲得していくもの。

ここではそんなミドストの実釣性能を大きく引き出すためのちょっとした、でもけっこう重要な”コツ”を皆さんにご紹介します。

ジグヘッドのヘッド部分(重心)は中心よりも上にセットする

ミドストのジグヘッドはワームのセンター(中心)よりも上にズラしてセットする事が基本となります。

こうすることでワームの重心が高くなるのでアクションをつけた時に大きく左右へロールしやすくなり、かんたんにアクションさせられるようになります。

かんたんにアクションさせられるということはその分レンジキープもしやすくなるという事なのでまさに一石二鳥。ワームの作りによってはワームの耐久性が落ちるデメリットもありますが、ミドストのような実戦主義のテクニックにとっては釣れること自体が最大の目的なので、ワームの実釣性能を大きく引き上げるこのセッティングはメリットの方が大きい運用と言えます。

しかしながらミドスト独特のこのフックセット方法。ワームキーパーが鉛で形成された通常のジグヘッドでやってしまうとワームのシルエットが変わり、重心もぼやけてしまいます。

ミドスト専用のジグヘッドの多くはワイヤー式のワームキーパーが主流。

高性能ミドスト用ジグヘッド”ヴェスパ”のワームキーパー

ワイヤー式のワームキーパーはホールド能力も高く、シルエットに影響を与えにくい特性を持っています。ワームを固定する面積も最小限で済むのでワーム本来のアクションを引き出しやすく、通常のジグヘッドよりも多くのメリットがあります。ミドスト用のジグヘッドを選ぶ際は必ずワイヤー式のワームキーパーのモノを選びましょう。

ラインの結び目は必ず”上”にする

ミドストは非常に繊細なリグ。

ラインスラッグを操作しながら中層をスイムさせる特性は、小さな変化にも影響を受けやすくちょっとした事でアクションが変わったり、アクションしなくなったりしてしまいます。

その中でも最も大きくアクションに影響を与えるのはラインの結び目の位置。

ヴェスパのようなヨコアイのものは結び目が常に上に来るので問題ありませんが、マジックヘッドのようなタテアイのジグヘッドには注意が必要。

結び目が上にあればシェイク時のパワーがジグヘッドを持ち上げ、ワーム自体の姿勢をキープするとともにキレイなロールアクションを発生させますが、ラインが横方向(前方向)に移動してしまうといくらシェイクしてもリグが前に引っ張られるだけでロールアクションにならなくなってしまいます。

良い例。結び目がアイの真上に来ることでリグのスイミング姿勢が水平になり、高いバイト率を誇ります。小さなフォールとシェイクによるアップでワームにはロールアクションが生まれ、アピール力もプラスされます。

悪い例。この状態ではいくらシェイクしてもリグが手前に寄ってくるだけでアクションしません。

コチラはおまけ。

ミドストが定着し始めた頃は専用のジグヘッドは無く、みんな工夫していました。私も通常のジグヘッドを大量に買い込んではニッパーでワームキーパーを切り落とし、ワームは瞬間接着剤で固定。画像のようにラインアイに木綿糸を巻いて結び目を強制的に固定し、夜な夜な内職をしながら週末の釣りをイメージしていました。

フックはなるべく小さいものを使う

ミドストはアグレッシブなバイトが多い反面、タフコンデション下では吸い込むようなバイトが多いリグでもあります。

不必要に大きなフックはワームの自由度をスポイルしてアピール力とナチュラルさをあわせ持ったミドスト特有の強みを半減させてしまうばかりか、このような条件下では大きなゲイプを持つフックはフッキングの邪魔になりせっかくのバイトを無駄にしてしまいます。

ワーム本来のナチュラルなアクションとアピール力、ミドストの実釣性能大きくを引き出すには必要最低限のフックがベストなセッティングだということを覚えておきましょう。

先生
先生
ミドストでショートバイトが多発したり、チェイスしてくるけどバイトしないで引き返してしまう時はフックが大きすぎる事がほとんどです。フックをひと回り小さくするだけでバスの反応が大きく変わるので試してみてください!

ミドストで使うジグヘッドの”重さ”の選び方

ミドスト用ジグヘッドのウエイトは深い=重いではありません

深いレンジを探りたいから重いジグヘッドを使おう。という方を時々見かけますが、それは間違いです。ジグヘッドの重さは、リトリーブスピードと密接な関係がありウエイトが重くなればなるほど沈むのが早くなるので、一定のレンジをキープするためには早く巻く必要が出てきます。逆に軽ければ軽いほど沈むスピードは遅くなるのでその分レンジキープはしやすくなります。

このような観点から、ジグヘッドのウエイトはどのスピードでリトリーブしたいのか?で選びましょう。ミドスト用ジグヘッドのウエイトは重ければリグの移動が早くなり、軽ければ軽いほどゆっくりスローに一定のレンジをキープして誘う事ができます。

先生
先生
スピーディーにサーチしたい場合はジグヘッドを重く、スローに誘いたい時はジグヘッドを軽くする。と、おぼえましょう。

釣果に差が出る!高性能なミドスト用ジグヘッドおすすめ3選と重さの選び方 最後に・・・

ミドストはマスターするのが難しいエキスパート向けのテクニック。

そんなイメージがつきまとっていますが、決してそんなことはありません。

確かに他のメゾットと比べれば感覚的な部分も多く、習得するには経験が必要ですが、ちゃんとしたタックルを選べばミドストで大切な”コツ”自体は直ぐにつかむ事が出来ます。

ライトリグの一種でありながらも年間を通して強力なメゾットとなるミドスト。

その類まれなる破壊力を、ぜひ皆さんも体感してみて下さい。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

ミドストはタックルセッティングでやりやすくなる!専用ロッドの紹介はコチラ!

ミドストを確実にマスターできる!釣果に差が出るタックルとおすすめロッド5選春先から晩秋まで、常にキーとなるミドルレンジ。 安定した水温と外部からの影響を受けにくいポジションは年間を通してやる気のあるバスを...

ミドストでの釣果が倍増するおすすめのワームはコチラ!!

中層攻略の最終兵器!釣果が変わる最強のミドストワームおすすめ5選通年を通してセレクティブなバスに絶大な効果を誇るミッドストローリング。 「ミドスト」と呼ばれ、ひと昔前までは一部のエキスパートアン...
バス釣り動画なら釣りビジョンVODが断然おすすめ!釣り好きのためのVODを徹底解説!釣りのスキルアップには足繫くフィールドに通う事ももちろん大切ですが、短期間で上達する効果的な方法の一つに自分よりも上手なアングラーの釣り...
こちらの記事もおすすめ!