バス釣り初心者おすすめ PR

これぞ名作!使わないと損をするおすすめフラットサイドクランク

「何でこんなに釣れるのにみんな使わないんだろう?」

そう思うルアーの筆頭にフラットサイドクランクがあります。フラットサイドクランクといえば春先の定番ルアーというイメージが強いようですが、本来は年間を通して非常に”釣れる”ルアーとなっています。簡単なイメージとしては通常のクランクベイトに食わせの要素を足したルアー、クランクベイトのアピール力とシャッドの高いバイト率を併せ持ったルアーと言ったら分かりやすいでしょうか。

そんな都合の良いルアーなんてないでしょ?そんなの反則級に釣れるに決まってる。そう思った方はぜひフラットサイドクランクをキャストしてみてください。使い込めば私のイメージがあながち的外れではないと気付きます。

とは言ってもフラットサイドクランクもクランクベイトの一種なので基本的にはキャストして巻くだけ。アングラーのスキルが直接アクションに影響を与えないハードベイトは、ルアー自体が持つ性能が大きくモノを言います。

そこで今回は私が実際に使って「コレやべぇ、釣れる!」と感じたおすすめなフラットサイドクランクをご紹介したいと思います。

Contents

数々の実績を持つ名作フラットサイドクランク5選

数あるハンドメイドクランクの中でもトップクラスの実釣性能と入手困難度を誇るモリケンスピードバイトのセント・ナイト。非常にハイバランスなアクション設定は、思わず見惚れてしまうレベルです。

ここでは名作と呼べるフラットサイドクランクを紹介します。それぞれが価格が少しお高めなうえに常に品薄状態のモノばかりですが、一度使ったらその実釣性能は手放せなくなる逸品達です。

開発クランク チップ

開発クランクのチップは霞水系で生まれたフラットサイドクランクとして有名で、そのアクションはとても素晴らしく、この水系のローカルエキスパートやビッグネームのアングラーに信頼され、愛用者の多いことでも有名なルアーです。オープンウォーターでのバイト誘発率が特徴的で、非常に完成度の高いルアーとなっています。

先生
先生
チップにはオリジナルの他に潜行深度の深いDチップと、アクションが控えめなB-Tightというラインナップがあります。

モリケンスピードバイト セント・ナイト

セントナイトはボディの重量バランスに重点を置き、様々なシチュェ-ションにおける障害物への当たりを軽くし更なる回避能力の増強。クランクベイトの基本的な動きを考慮し、より水を押しのけるボディ形状となっています。泳ぎの基本は、低速では大きくロールし、ラインテンションが上がるに連れてハイピッチな泳ぎへ変化します。バルサと軽いコーティングで高い浮力を得て、それに反したウエイトを乗せ、上軽い・下重い のメリハリで
ボディの安定重感を出し、極めて高いアクションレスポンスは水に吸い付きながら超トルクフルな水かきでレンジコントロールも行い易く巻き始めの5センチを無駄にしません。

先生
先生
知る人ぞ知る名作クランクの”ナイト”にもDr.ドクタ- St.セント Sr.シニア の3サイズがラインナップされています。その他にも8フィートダイバーと12フィートダイバーのラインナップがあります。

KTW ロデオドライブ

KTWのロデオドライブクリアな水質のリザーバーや、流れの強いバックウォーターなど、視覚効果が優先される状況で威力を発揮するスピードクランキン用フラットサイドモデルです。強い明減効果とノイズの少ない連続ビートの波動が、足の速いバスにスイッチを入れます。ボディは重心の分散を狙いレッドシダーを採用。これによって、軽量ボディでありながら回転を抑えたキャスタビリティーと、高速リトリーブにも負けない強い水掻きを両立しました。また低水温期の澄み切ったシャローの僅かなカバーに残った大型魚にアプローチする際には、強すぎないアクションと高すぎない浮力で、スプークさせずに釣っていくことが可能です。

スタンフォードルアーズ シャロースモーキンシャッド

フラットサイドクランクの本場、アメリカからは唯一のエントリーであるスタンフォードルアーズのシャロースモーキンシャッド。実はアメリカ産のフラットサイドクランクには国産のモデルでも敵わない性能を持つルアーもあるのですが、製品としての”バラつき”が激しく、同じ銘柄でも使い物にならないルアーがあったりするので、今回の紹介は見送りました。その中でもシャロースモーキンシャッドは高品質で、アタリハズレが無く、フラットサイドクランクとして非常に高い性能を持っているおすすめのクランクとなっています。

ニシネルアーワークス ビーツァM3

ニシネルアーワークスのビーツァM3はクランクと言うよりほとんどシャッドに近い性能を持ったフラットサイドクランクと言えます。スポーニングフラットに上がる前のステージングフィッシュや、アフターから回復しフィーディングを始めたバスに特に効果的で魚が水面近くを意識しているのにトップに出ない。そんな時はM3の出番となります。魔法のように魚が浮いきて「浮かせて獲る」事が出来る。M3はまさにそんな釣りをする為に開発されています。

先生
先生
ビーツァにも様々な派生モデルやレンジに対応したモデルがラインナップされていますよ!

入門者におすすめ!激釣れフラットサイドクランク3選

ここでは比較的入手しやすく、使いやすくて実釣性能も高いフラットサイドクランクを3つご紹介します。まだフラットサイドクランクで釣った事がない、いまいち使い方のイメージが湧かない、信頼関係を築けていない。そんな方達にフラットサイドクランクの強さを体感したいただくには持って来いのルアーになっています。

O.S.P HPFクランク


O.S.PのHPFクランクは皆さんもご存知のフラットサイドクランクで、持っている方も多いと思います。このルアー最大の特徴は何と言ってもダントツの扱いやすさにあります。フラットサイドクランクにしては珍しく重心移動システムを搭載し、泣き所だったキャスタビリティー性能を大きく改善してあります。細部にまでこだわって作られたボディ構造は「投げて巻く」だけでたくさんのバイトを量産する事が出来ます。

先生
先生
HPFクランクにはスペック2と呼ばれる固定重心でアクションレスポンスに特化したモデルもあります。

mibro CHEATOR 【ミブロ チーター】


ウッド製ハンドメイドフラットサイドならではの優れた特性である底部固定重心による泳ぎ出しの良さとインジェクション成形でこそ可能となる優れた空力デザインによる飛距離と均一な生産性。この2つの良い部分のみを融合させたこのルアーはまさに“反則”と言える実釣性能を有しています。バルサボディなみのハイピッチアクションと、風の中でもストレスを感じさせないキャスタビリティ。極めて軽い巻き心地ながらしっかりとしたアクションをアングラーに伝えてくれる使用感は非常にコントロール性も良く、高速リトリーブからデッドスローまで、あらゆるシーンに対応が可能。数あるインジェクション製フラットサイドクランクの中でも1,2を争う性能を持っています。

エバーグリーン フラットフォース


エバーグリーン、フラットフォースは喰わせのデッドスローリトリーブからリアクションを誘発するスーパーファストリトリーブまで、幅広い巻きスピードに対応でき、ウッド製をも超えるハイピッチのキレとヌメヌメとした柔らさが共存する魅惑的なアクションを実現しています。さらには、高精度プラスチック成形でウッド製の弱点であったバラつきや投げにくさを解消し、誰もがその性能を体験出来ます。ステイン~マディ―ウォーターのクランクベイトが効果的なフィールドでしばしば直面する晴天無風、水温低下等のタフコンディション。常に警戒心MAXレベルのバスが相手となるクリアウォーター&プアカバーレイク。タフ&ハイプレッシャー化が進む昨今のフィールドにおけるクランキングゲームにおいて、フラットフォースは突破口を切り開く力を持ったフラットサイドクランクといえます。

フラットサイドクランクのメリットとデメリット

ここではフラットサイドクランクのメリットとデメリットを紹介します。

フラットサイドクランクはメリットが非常に多いルアーですが、デメリットもあります。このメリット、デメリットを理解して使うだけでも釣果が変わってきます。

フラットサイドクランクのメリット

シチュエーションを選ばない!

クランクベイトはシチュエーションを選ばない方のハードベイトと言えますが、高い浮力と強烈な水押しはアピール力が高く、クリアウォーターやプレッシャーの高い状況ではバスを反応させられません。特に日本のフィールドに多いカバーの少ないオープンウォーターではバスをだましきれずに苦戦することも多いですが、フラットサイドクランクはそのような状況でもバイトを引き出す事の出来る高い適応能力を持っています。

プレッシャーに強く、バイトに持ち込みやすい!

フラットサイドクランクはナチュラルなアクションと適度なアピール力が持ち味なので日本のフィールドのようにアングラーの数が多く、プレッシャーが常に掛かっているフィールドでも他のルアーと比べて圧倒的にバイトに持ち込みやすい性質があります。

広範囲をスピーディーにサーチ出来る!

フラットサイドクランクはそれなりの自重があり、最近のインジェクションモデルは重心移動システムを搭載している事が多いので通常のベイトタックルでも広範囲を効率良くスピーディーにサーチする事が出来ます。フラットサイドクランクが持つオープンウォーターでのバイト誘発力もこの特徴と非常に相性が良く、サーチベイトとして高い性能を発揮してくれます。

フラットサイドクランクのデメリット

あつかいが少し難しい

フラットサイドクランクは扁平なボディ形状なので、ボディの大きさの割には自重が軽く、風の抵抗を受けやすい特徴があります。その為向かい風の強い状況では満足なキャストが出来ない場合があります。

ロングキャストは苦手

これは一部のフラットサイドクランクに当てはまることですが、バルサなどの軽い素材+固定重心で出来ているフラットサイドクランクはお世辞にもキャスタビリティー性能が高いとは言えません。ほとんどのフラットサイドはしっかりと飛びますが、そのルアーの構造や形状にもよりモノによってはキビシイ状況になることもあります。

適応するタックルの幅が狭い

フラットサイドクランクは先ほど説明した扁平ボディと軽い自重のせいで、少々タックルを選ぶ性質があります。あまりにも反発が強く、ファースト気味のテーパーを持ったロッドでは、フラットサイドクランクの自重で十分にロッドを曲げてあげる事が出来ず、ロッドの反発力を十分に生かせない場合があります。フラットサイドクランクはミディアムパワーもロッドでも十分使えますが、出来れば少しやわらかめで、自分から曲がってくれるようなテーパーを持ったロッドを選んであげて下さい。

おすすめフラットサイドクランク まとめ

フラットサイドクランクはプレッシャーにも強く、オープンウォーターでも活躍出来る特性を持っていることから日本のフィールドに非常にマッチしたハードベイトと言えます。その実力を知っているアングラーはフラットサイドクランクをメインに据えて結果を出している方もたくさんいます。ここまで釣れるルアーを使わないのはあまりにももったいないと思うので、ぜひ皆さんもフラットサイドクランクを使い込み、時には優秀なサーチベイトとして、時には食わせの切り札として、その力を武器にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

フラットサイドクランクの詳しい使い方の解説はこちらまで!!

フラットサイドクランクが今よりもっと釣れるようになるおすすめの使い方突然ですが、皆さん。フラットサイドクランクを使い込んだ事はありますか? 意外と使っている人を見かけないルアーの一つにフラットサイド...
クランクベイト中毒者が解説!釣果が変わる理想のクランキンロッドとは?クランクベイトは活躍するシチュエーションにあまり左右されず、年間を通して良く釣れるルアーとして非常に人気の高いルアーですね。 基本...
使いこなせば釣果が変わる!エキスパートも愛用するグラスロッドおすすめ5選!!コアなクランカーが高確率で愛用しているグラスロッド。 グラスロッドはクセも強く中~上級者向けのロッドと言えますが、浅いバイトをしっ...
こちらの記事もおすすめ!