バス釣りの本質集 PR

スピナーベイトに最適なおすすめロッドとは?

スピナーベイト。何とも男らしいルアーですね。スピナーベイトはルアーの中で初めてバス専用のルアーとして誕生した経緯を持っていますが、意外にも”専用のロッド”というのはあまり見かけません。ほとんどの方がいわゆるバーサタイルロッドで対応しているのが現状ではないでしょうか?ルアーとしてはかなりの人気を誇るスピナーベイトですが特化したロッドがないのはなぜなのか?実はこれには他のルアーにはない、スピナーベイトだけが持つ極めて多様な使い方が関係しています。ショートレンジのピンポイント攻略から遠投能力を駆使して広範囲を探る事が出来るサーチ能力、ガーグリングからスローローリングまで、探るレンジもスピードの緩急も全て自在に対応する全方位型のルアーだからこそ、使い方を特定出来ずにロッドの必要性能を絞り切れないというジレンマがあります。

スピナーベイトはとてもパワーのあるルアーで上手に使いこなせば多くのバス達と出会うことが出来ます。今回はそんなスピナーベイトの性能を上手く引き出すためのロッド選びを解説してみようかと思います。

スピナーベイトは大好きなルアーの一つです。スピナーベイトで釣っている姿はカッコイイですし憧れますね。
先生
先生
スピナーベイトは良型のバスが釣れる確率も高く、是非マスターしたいルアーですが、意外とタックルバランスがシビアなルアーでもあるんですよ。

Contents

スピナーベイトのロッド選びで知っておきたい知識

スピナーベイトの実釣性能を引き出すには、スピナーベイトが求めるロッドスペックを知ることが大切。バーサタイルな性格のロッドで扱われる事の多いスピナーベイトにも適したロッドが存在します。

まず最初に知って頂きたい事。それはスピナーベイトはファーストムービング系のルアーになりますが、クランクベイトやバイブレーションとは求められるロッドの性能が全く違う。ということです。ロッドメーカーの説明文には良くファーストムービング系のルアー全般に対応している。とか全てのルアーをそつなくこなすバーサタイルロッド。などの記述を目にしますが、スピナーベイトとクランクベイト、双方をやり込めばやり込むほどロッドに求められる性能が違うことに気付くはずです。

スピナーベイトとクランクベイトが同一のロッドで共存出来ない理由。その最大の原因はフックの形状の違いによるものです。

クランクベイトやバイブレーションはトレブルフックを搭載しているのに対してスピナーベイトはヘビーゲージのシングルフックです。トレブルフックは一般的に多くのフックポイントを広く浅く掛けてバスを絡めとるようなフッキング(俗に言う多点掛け)をしますが、スピナーベイトはシングルフックのため一点突破型のフッキングをしなければなりません。バスの硬いアゴに大きなシングルフックを貫通させるにはそれなりのロッドパワーが必要となり、クランクベイトをメインに扱う様なロッドでは上手くフックアップ出来ない可能性があります。

先生
先生
実はひとくちにバーサタイルロッドと言っても、クランクベイトなどを扱いやすいように味付けしたものと、スピナーベイトやテキサスリグなどを扱うことに重点を置いたものの2種類が存在します。

むしろスピナーベイトを性能を引き出すのであればテキサスリグやラバージグを扱うことが出来るロッドの方がしっくりきます。

バーサタイルロッドではダメなんですかね?

先生
先生
最初はいいかもしれませんが、やり込むと直ぐに物足りなさを感じると思いますよ。

今年登場したブラックレーベルのLG 6101MRBはかなりスピナーベイト向きのスペックを持っています。スピナーベイトを使う上でかなりおすすめの一本になっています。

スピナーベイトとグラスロッド

ノースフォークコンポジットがリリースするS2ブランクは、中弾性カーボンに硬めのグラスを混ぜ込んだコンポジットロッド。適度なハリとしなやかさはスピナーベイトにうってつけなスペックを持っています。

スピナーベイトにグラスロッドを使用するという話を聞いたことがあるとは思いますが、かなり限定されたシチュエーションを除いては上記の理由で不向きと言えるでしょう。グラスロッドとはそもそも反発の弱い素材を使ってバイトを拾う事に焦点を当てたロッドになるため、反発の弱いロッドではスピナーベイトのフックをしっかりとフッキングさせる事は出来ません。また、スピナーベイトはルアーとしてのウエイトも重く、構造上飛距離の出にくい形状をしているので反発の弱いグラスロッドでは思うようにロングレンジを狙うのも苦労する上にスピナーベイトの生命線でもあるバイブレーションを感じとるのもグラスロッドでは難しい作業になってしまいます。

薄皮一枚でも掛かってしまえば何とかなるのではないですか?
先生
先生
スピナーベイトは重量があるので、皮一枚掛かっている状況ではバスが頭を振ったとたんにフックアウトしてしまいますよ。

ただし、ある一定の条件を満たせればグラスロッド×スピナーベイトも非常に面白い組み合わせとなります。

その条件は主に2つあります。

・比較的近距離で釣りをする場合

主にガーグリングなどを用いてテンポの速い釣りで近距離のスポットをランガンする場合はグラスロッドでも対応出来る場合があります。近距離であれば、フッキング時のパワーロスを補える事も多く、昔の霞ヶ浦水系ではボートに乗って近距離のスポットを手返し良く攻略する釣りが流行っていました。

使用するグラスロッドがカーボンコンポジットの場合

こちらもスローロールではなく、割と浅いレンジをスピーディーに攻略する場合に限られますが、ロッドがカーボンコンポジットであればスピナーベイト用として使用する事が十分に可能です。

ですが、カーボンコンポジットは混ぜられるカーボンの比率や製法などにより全く性格が変わってしまう為一概には言い切れない部分もあります。


ブラックレーベル プラス 661MRB-Gはワイヤーベイトの使用を前提に作りこまれたグラスコンポジットロッドでコンポジットの利点を最大限に活用したロッドになっています。

シチュエーション別、スピナーベイトロッドの選び方

では標準的なスピナーベイトに求められるロッドスペックとはどの様なものか?

シチュエーション別に具体例を挙げてみます。

・オールラウンドに対応出来る標準的なスピナーベイトロッド

6.6~7ft前後のM~MHクラス、レギュラーからファーストテーパーのロッド

このスペックのロッドであれば基本的にどの様なシチュエーションでも対応出来ると思います。スピナーベイトはジャークやシェイクなどの小技を使うルアーではありませんのでキャスタビリティーも考えて若干長めのレングスの方がメリットになりやすくおすすめ出来ます。

スピナーベイトを使うシチュエーションは大きく分けて二通り

スピナーベイトの使い方は大きく分けて2種類あります。上記のオールラウンドに対応出来るロッドをベースにしてシチュエーションによってスペックを特化させるとより使いやすくなります。

①スローロールをメインに主に地形変化を狙う場合

スローロールを多用する場合はレングスは長めでパワーのあるMHクラスのロッドがおすすめです。この釣り方は広範囲をサーチする必要があるため、遠投の効きやすいロングレングスが有利です。また、遠くでバイトしたバスを確実にフッキングさせる為にもある程度のパワーのあるロッドが有効です。

②比較的浅いレンジを手返し良くサーチしたい場合

最近はこちらの使い方をする方が多いですね。スピナーベイトをサーチベイトとして手返し良くキャストを重ねたい方はMクラスで少し短めのロッドを選ぶと良いでしょう。この場合はロングレングスにしてしまうと手返しが悪くなってしまうので注意が必要です。それほど遠くのスポットを狙うわけではないのでロッドパワーはMクラスでも十分対応出来ます。ストレスなく一定のリズムでキャストを続けられるロッドを選びましょう。

スピナーベイトロッドのまとめ

今回はスピナーベイトに最適なロッドにはどの様な性能、スペックが求められるのか解説してみました。ちかみや自身もスピナーベイトは大好きなルアーなので、ここに至るまで様々なトライ&エラーを繰り返してきました。スピナーベイトはこの記事内でも紹介した通り、様々な使い方が出来る懐の深いルアーであるが故に、全てのメゾットを一本のロッドで賄うのは非常に難しい部分があります。スピナーベイトが好きだとか興味がある、これからやり込んでみたいと思っている方はこの記事を一読して頂いてから自分のやりたいスピナーベイトビジョンをしっかりと持ってロッドを選んでみてください。皆さんのスタイルとスピナーベイトの性能を100%引き出せる様なロッドにめぐり逢える事をちかみやは楽しみにしています。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

スピナーベイト関連の記事はコチラ!!

使いこなせば最強の武器になる!最強のスピナーベイトおすすめ5選とその使い方とは?バス釣りで使うルアーの中ではアピール力が高く、ビッグバスにとても有効なスピナーベイト。非常に高いサーチ能力とスナッグレス性能はアングラー...
上級者が実践しているおすすめスピナーベイトカスタム術 上級者が実践しているおすすめスピナーベイトカスタム術 スピナーベイトというルアー。実はチューニングがとっても効果的なル...

トップアングラーの釣りがどこでも無料で見れる!釣りビジョンVODはコチラ!!

バス釣り動画なら釣りビジョンVODが断然おすすめ!釣り好きのためのVODを徹底解説!釣りのスキルアップには足繫くフィールドに通う事ももちろん大切ですが、短期間で上達する効果的な方法の一つに自分よりも上手なアングラーの釣り...
こちらの記事もおすすめ!