バス釣り初心者おすすめ PR

アフタースポーンのバスを完全攻略!有効な釣り方と効果的なルアーとは?

バスにとってもアングラーにとっても一大イベントであるスポーニング。

まるでお祭りのようにプロポーション抜群のビッグバスがストロングなスタイルに素直に反応してくれるスポーニング前の釣りは気候的に釣りもしやすく、最も釣果に期待出来る時期ですが、一大イベントが終わったアフタースポーンの時期はバスも気難しくなって釣り自体の難易度も一気に跳ね上がります。

「魚はいるけど釣れない。」

アフタースポーンにはその様なイメージがつきまといがちですが、この時期に周囲よりも良い釣果を残すにはしっかりとした知識や経験が必要です。

今回はそんな時アフタースポーンの時期に釣果を重ねる為の知識とコツ、おすすめのルアーを私なりの経験を基に紹介します。

Contents

アフタースポーンとは?

アフタースポーンのバスが増える時期は、全国的に見て「ツツジが満開になる頃」が一般的。季節を彩る植物の移り変わりは、水中の季節を知る有効な手掛かりとなります。

アフタースポーンとは産卵直後から産卵で使った体力がもとに戻るまでの期間をさします。

フィールドのシチュエーションや水量など状況によって多少時期がズレますが、私の住んでいる関東では5月中旬~本格的に梅雨入りする6月下旬がアフター真っ盛りといったところです。

アフタースポーンを人間的なイメージで例えるとひどく疲れた状態や、少し体の調子が悪い時を思い浮かべればわかりやすいでしょうか?このような状態の時は誰でも動きたくない時や食べたいもの、食べたくないものがあると思いますし、その様な経験を皆さんもした事ががあるのではないかと思います。

このような状況のため、一般的にはバスもアグレッシブな状態とは程遠く、ルアーの種類や動き、大きさなどに敏感となるので、釣果を積み重ねるにはバスの居場所や反応しやすいルアーなどを知っておく必要があります。

先生
先生
単純に”好き嫌いが激しくなる時期”とイメージすればわかりやすいでしょう!

アフタースポーンのバスを攻略するために知っておきたい基礎知識とバスの付き場

アフタースポーンのバスは非常にセレクティブで釣りにくい反面、バスの付き場やポジションがハッキリしています。オスとメスで行動パターンが変わりますが、バスがどの様な場所を好み、どの様な状態なのかを知っておけば、一気に釣りやすくなります。

アフタースポーンのオスバス

アフタースポーンのオスバスはバンクに近いシャローエリアでフライ(稚魚)を守っています。約一ヶ月ほどの間、オスはほとんどエサを食べずに子供達がある程度の大きさになるまで守ります。

子守中のオスがルアーにアタックする時は「子供達が危険だと感じた時」だけです。皆さんの足元で一生懸命子育てをしているお父さんバスを見かけたらそっとしておいてあげましょう。

アフタースポーンのメスバス

この時期のメインターゲットとなるメスバスは、一般的に少し沖にある水通しの良いエリアでサスペンドしています。表層に近いレンジで浮いている事が多く、フィールドの状況や全体水深にもよりますがおおむね表層から2m以内にサスペンドしている事がほとんどです。

また、杭などの縦ストラクチャー(ボトムから水面に向かって高さのあるストラクチャー)に強い執着を見せるのもこの時期特有の行動で、杭の他にもアシやレイダウン、橋脚、垂直護岸などに寄り添っている事が多く、縦ストラクチャーがこの時期の最有力ポイントとなります。

スポーニングに参加しなかったバス&回復完了のバス

6月頃になると早い個体はかなり動けるようになってきます。

初夏に当たるこの時期は水温も上がりやすく、メインベイトとなりやすいオイカワが産卵期でシャローを泳ぎ回るので、その群れに付くバスを良く見かけるようになります。

また、小型のバスは5月初旬にシャローへやってくるエビやザリガニなどの小型甲殻類を良く食べています。ボリュームを調整したライトリグなどには飛びつくように反応してくれるので比較的釣りやすいターゲットでもあります。

アフタースポーンのバスを攻略する為の釣り方とコツ

ここではアフタースポーンのバスを釣るために意識したい3つのポイントをご紹介します。

冒頭部分でも触れたようにこの時期のバスは非常にセレクティブ。下記に紹介する条件をしっかり満たしていないと全く反応してくれないなんてことも往々にしてあります。

ルアーサイズに気を配る

この時期のバスは極端に小さなルアーに良く反応しやすくなります。この傾向はアフター直後であればあるほど強くなり、小さなシルエットでゆっくり動くものほど反応しやすくなります。

バスのレンジを意識する

この時期のバスはルアーを追いません。釣果を伸ばすためにはバスのレンジを意識する事が非常に重要で、効率良くバスにアプローチすることが出来ればその分可能性が広がります。

具体的なバスのレンジ(ポジション)は水面に近い中層という表現が一番的を得ています。とても抽象的な表現なので数値で表すと水面から2m以内が最も有望なレンジと言えるでしょう。

もちろん、フィールドの状況や水深よってこの数値は大きくかわりますが、全体水深が1mもない野池であっても水面を基準にして少しずつレンジを下げて探ると良い結果が出しやすくなります。

先生
先生
ボトム基準ではなく、水面基準で探ることがこの時期に釣果を残す大切なコツと言えます。
釣れないバス釣り初心者が釣る為の釣り方とコツその12 カウントダウンをマスターしようカウントダウンというテクニックを皆さんはご存じですか?わりとポピュラーなテクニックなので知っている方、聞いたことがあると言う方はいるので...

バスの見ている場所を意識する

アフタースポーン以降のバスは自分のレンジより上を見ています。

この特徴はスポーニングに絡まなかった小型のバスや甲殻類を狙うバスでもその傾向があり、水深のあるポイントでは、ボトムにルアーがついてしまうと全く釣れないなんてこともあります。

全体水深の浅いシャローで活発にエビを追っているバスであればそれほど気にしなくても大丈夫ですか、スポーニングの疲れを色濃く残す大型のバスの場合は注意が必要です。

アフタースポーンのバスに効果抜群!この時期無敵のおすすめルアー5選

アフターから秋口にかけての高水温期は「ハネモノ」と呼ばれる大型のクローラーベイトも有効なルアーの1つ。圧倒的な存在感は多くのビッグバスを魅了します。

ここではこの時期に非常に効果的なルアーを5つ紹介します。アフターのバスはシルエットが小さくてスローなルアーに好反応な反面、回復した個体は大きめのシルエットと表層系のルアーを好むようになります。

おすすめルアーその1 ゲーリーヤマモト 2インチヤマセンコー


アフター直後のバスは非常に気難しくセレクティブ。一時的にシルエットの小さいものへ好反応を示すようになりますが、驚異的なナチュラルフォールとコンパクトボディの2インチのヤマセンコーはこの時期最強リグの一角として猛威を振るいます。ウエイトが軽く、少々使うタックルを選びますが、ほとんど反則級の実釣性能をもはや”エサレベル”。エビをメインベイトとしているスポーニング不参加組にも効果的なスモールシルエットは、バスのサイズを選べないところが唯一の欠点です。

先生
先生
2インチヤマセンコーはオフセットフックの通常セッティング、フォール主体で使います。小さすぎて使いにくい方は3インチのヤマセンコーでも十分釣れますよ!

おすすめルアーその2 O.S.P JIG ZERO FOUR シンクロ


スモールラバージグのように、コンパクトだけど存在感のあるリグもこの時期に強いリグの一つになります。その中でもO.S.Pからリリースされているシンクロは様々なウエイトと独自のガードセッティングで非常に使いやすく、即戦力として信頼できるスモールラバージグとなっています。
スモールラバージグと組み合わせるトレーラーに関しては普段から使っている物や使いやすいもので問題ありませんが、スモラバ本来の持ち味であるコンパクトなシルエットを崩してしまうようなトレーラーはなるべく避けましょう。

先生
先生
個人的には1.8gのウエイトを基準に使っています。

おすすめルアーその3 ジャッカルフリックシェイク4.8

ジグヘッドワッキーにセットする事でとても魅力的なフォールアクションを発生させるフリックシェイクはフォールスピードもそれなりに早く、ピンポイントをスピーディーにチェック出来るリグになっています。

特に杭や水門周りの護岸など、縦に伸びるストラクチャーをサーチしたいときは非常に効果的。5インチに迫るロングボディはアピール力と食わせ力のバランスが絶妙でジグヘッドを変えるだけでウエイトを調整でき、フォールスピードを自在に変えられる部分も実戦向きです。

先生
先生
この時期のジグヘッドワッキーは1.3gと少し軽めのジグヘッドを基準としています。カバーを撃つテキサスリグのようにキャストしてボトムまでフォールさせ、ピックアップするフォール主体の使い方が多いですね。

おすすめルアーその4 エバーグリーン フェイス

エバーグリーンのフェイスはキレのあるトリッキーなダートアクションで、この時期に驚異的な釣果を叩き出すジャークベイトとなっています。しっかりアクションさせるのが少し難しく、やや上級者向けのジャークベイトですが、ナイロンラインと組み合わせて使うと理想的な浮力を発揮します。特にスローフローティング設定のジャークベイトはアフターから回復傾向にあるバスに驚異的な爆発力を発揮する事もあるシークレットルアーとしてエキスパートアングラーの間でとても人気のあるルアーとなっています。

おすすめルアーその5 メガバス POP-X

水面付近で上を見ているこの時期のバスに非常に有効なハードベイトの一つにトップウォータープラグがありますが、その中でもスタンダードなポッパーはアピール力の高いポップ音と移動距離の少ないアクションでスローなバスに良くとても良く効きます。

特にメガバスのPOP-Xはとてもトータルバランスが高くクラストップの実釣性能は皆さんもご存知の通り。ポッパーとして少し控え目なアピール力はセレクティブなバスをバイトに持ち込みやすく、他のポッパーと一線を画す釣果を叩き出してくれます。

先生
先生
この時期のポッパーはポーズ時間を長めに取って、バスが水面まで浮き上がる時間を作ってあげることが重要です。アフターから回復している状態なら大型のペンシルベイトも抜群の威力を発揮するのでおすすめです!

アフタースポーンのバスを完全攻略!有効な釣り方と効果的なルアーとは? まとめ

今回は私の経験からアフタースポーンの傾向やフィールドコンデションを解説してみました。とてもセレクティブでバスもあまりアクティブではないこの時期は、少し釣り方を間違えただけで釣果が大きく変わってしまうので釣れないイメージがどうしても強くなってしまいますが、難しいとされるアフター期のバスでもしっかりとバスの居場所を頭に入れ、ルアーのサイズ、バスのレンジ、バスが反応しやすい水深を意識しておけば以外とあっさり釣れたりもします。

ここで紹介したバスの行動パターンや付き場、有効なルアーなどはあくまでも一例です。それぞれのフィールドによって効果的なルアーや釣り方は違い、ここで紹介したルアーや釣り方を参考にして、色んなルアーを試し、自分のフィールドに合ったルアーやリグを見つけることが出来れば皆さんの釣果はきっと他のアングラーがうらやむものになるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

★アフタースポーンのバスに効果絶大な関連記事はコチラ‼★

5月のバス釣り完全攻略! 釣果アップのコツとおすすめのルアーとは?5月は新緑の季節。 時々冷え込む日もありますが、基本的には気候も穏やかで釣りに出かけるには絶好の時期になりました。 フィールドの...
とにかく釣れる至高のクローラーベイト・羽根モノルアーおすすめランキングTOP5と使い方のコツ大全!!インパクトのあるハイアピールなビッグボディで、トップウォーターをゆっくり誘う事が出来るクローラーベイト。ひと昔前では細部の調整やチューニ...
夏のバス釣り完全攻略!釣果を伸ばすためのコツと攻め方、おすすめルアーとは?釣りやすい春とは一転、高い気温に高い水温でバス釣りの難易度が上がる夏。 あまりの暑さにアングラーの集中力も続かず、自ずと短期決戦を...
こちらの記事もおすすめ!