ルアーインプレッション PR

エバーグリーン スーパースレッジ ルアーインプレッション

内部ウエイトの工夫で高い動力性能を確保!
誰でも簡単にキレのあるダートが出来るキラーサイズジャークベイト!!

釣りガールといえば真っ先に”いしいその”さんが思い浮かぶちかみやが、個人的に気になるルアーをテストして、独断と偏見でお送りするルアーインプレッションコーナー。そのルアーが持つ特徴的なルアーの構造と形状、実際に使用した感想と独自の解釈でルアーの特徴をひも解き、超個人的な目線でルアーを解説しています。今回は、知らないうちにオリジナルモデルがシーバスルアーになっていた名作ジャークベイト、スーパースレッジをインプレションしていきます。

Contents

スーパースレッジのスペック

Length : 60mm
Weight : 5.0g
サスペンド
Hook  :#10×2

先生
先生
全盛期のスレッジファミリーには、様々なタイプのモデルがリリースされていましたが、現在は今回フォーカスするスーパースレッジと、一段深い潜行能力を持つウルトラスレッジの2タイプだけとなってしまいました。

スーパースレッジの構造と外見の特徴

スーパースレッジの外見や内部構造などから、このルアーが持つ本来のポテンシャルを解き明かしてみましょう。リリース当初は「究極のジャークベイト」といわれ、高いダート性能を持つスレッジには特徴的なギミックが詰まっています。

リップの形状

スーパースレッジのリップ形状は、俗にいう”リーフ型”を採用しています。先端は幅が狭くなっていますが、中央部分はしっかりとした面積で水を掴みやすく、付け根部分は絞られて、さらに水が抜けやすくなっています。この様なリップ形状のルアーはボディの形状や浮力などにもよりますが、スレッジの場合はただ巻きではタイトなアクションになってしまう反面、ひとたびジャークすれば大きなスライドダートをみせるダート特化型のリップの形状となっています。

リップの角度

リップの角度はボディカーブに対して、その延長にくるような角度にデザインされています。リップで受けた水流が頭(おでこ)からボディ上部に流れる作りになっていて、ボディ全体で水の抵抗を受け、水流をダートアクションに変換します。スーパースレッジの潜行深度は約1.0~2.0m、ウルトラスレッジで1.5~2.5mとなっていますが、スピニングタックルの使用が前提のセッティングなので、思っているよりも繊細なジャークベイトになっています。

ボディ形状

スレッジはレングスの割に横幅があり、内部にはスレッジ最大のギミックでもあるC・B・S(カウンター・バランス・システム)が搭載されています。これにより驚異的なダート幅とレスポンスを獲得したスレッジは、名作ジャークベイトとしての地位を築き上げ、後にこのC・B・Sの原理は名称を変えてノリーズのレイダウンミノーなどに採用されています。

スーパースレッジの特徴と長所

ここではスーパースレッジが持つ特徴を3つご紹介します。
それぞれのルアーが持つ特徴や長所、強み理解していれば、状況に応じて正確にルアーを使い分けられるようになり、より多くのバスに出会えるチャンスが広がります。

C・B・Sがもたらす驚異的なダート性能

スーパースレッジといえば、強烈でキレのあるイレギュラーダートと、ロッドワークによって最大同方向へ3回跳ばすことのできる通称「三段とび」が有名です。現在リリースされているどのジャークベイトと比較してもここまでのダート性能を持つルアーはほとんどなく、C・B・Sがもたらす驚異的なダート性能はスーパースレッジの持つ唯一無二の個性と言えるでしょう。

タフコンデションにも強い小型ボディ

90㎜以上のサイズが主流のジャークベイトにとって、60㎜というボディサイズはかなり特徴的です。小さいシルエットというのはタフコンデションにとても強く、食性とリアクションの両方でアピールする事が出来ます。

キャロライナリグでディープの攻略が可能

スモールマウス攻略で一躍有名になったスーパースレッジのキャロライナリグですが、晩秋~早春の低水温期にも非常に有効な釣り方になります。他の小型ルアーでもキャロライナは出来ますが、スーパースレッジの持つ抜群のレスポンスとダート性能はアングラーから遠く離れたディープエリアであってもロッドワークに機敏に反応し、しっかりアクションをしてディープのバスを誘ってくれます。スーパースレッジがリリースされてからしばらくの間、一部のコアなアングラー間で使用されていたスーパースレッジのキャロライナは極めて広いサーチ能力と実釣性能を併せ持ったシークレットテクニックとなっています。

先生
先生
スーパースレッジはジャーク&トゥイッチに特化した小型ジャークベイトです。極めて高いレスポンスとダート性能は初心者でもダートさせやすく、シルエットの小さいボディは釣果につながりやすい性質を持っています。

初期型のウルトラスレッジはジャークベイトというよりも小型のロングビルミノー+ジャークベイトといった味付けになっています。このボディサイズで2m以上潜るジャークベイトというのは最近見かけなくなった非常に貴重なルアーになっています。

スーパースレッジの感想と今回のまとめ

小型ボディのスーパースレッジは、シャッドに分類される事の多いルアーですが、個人的にはジャークベイトだと思っています。(ちなみにウルトラスレッジはロングビルミノー)スピニングタックルでの使用がメインのため、少し繊細で扱いやすいルアーではありませんが、代名詞である三段飛びダートはとてもアピール力が高く、小さなボディと相まってたくさんのバスを釣れて来てくれます。また、今では一般的になったキャロライナはディープ攻略の新しい一手として今でも非常に有効で、低水温期にはとても頼りになる釣り方になっています。

生粋のトーナメントウエポンとしてリリースされてから長い年月が経ち、スレッジシリーズも2モデルを残すだけとなってしまいましたが、今でも多方面から高い評価を受けているスーパースレッジ&ウルトラスレッジ。

今度は皆さん自身の手で、スーパースレッジの小さいボディに詰め込まれた驚異的なダート性能と実釣性能を体感してみてはいかがでしょうか?

世の中にはまだまだこの様な名作があるんだな。と思わせてくれる逸品になっていますよ。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。


※詳細なカラーラインナップや価格は上記のAmazon、楽天のリンクからご確認ください。

スーパースレッジのような小型のジャークベイトにはジャークベイトタックルか、巻物特化型のベイトフィネスタックルがマッチします。
それぞれのおすすめタックルセッティングはこちら!!

釣れるジャークベイトロッドの選び方とおすすめのタックルセッティング一定のレンジてステイさせる事が出来るジャークベイトは低水温期やタフタイムにクオリティーの高いバスをバイトまで持ち込める方法として有名です...
巻物特化型ベイトフィネスのメリットとタックルテンプレート 巻物特化型ベイトフィネスのメリットとタックルテンプレート 小型プラグでベイトタックルを使用出来るというのはたくさん...
こちらの記事もおすすめ!