ルアーインプレッション PR

ラッキークラフト ステイシー90SP ルアーインプレッション

アングラーの意図を正確に表現する姿はまさに精密機械!
全ての日本産ロングビルミノーの目標になった名作中の名作!!

ミノーシェイプのルアーはナチュラルカラーばかり買いがちなちかみやが、個人的に気になるルアーをテストして、独断と偏見でお送りするルアーインプレッションコーナー。そのルアーが持つ特徴的なルアーの構造と形状、実際に使用した感想と独自の解釈でルアーの特徴をひも解き、超個人的な目線でルアーを解説しています。今回紹介しますのは、名作中の名作ロングビルミノー、ラッキークラフトのステイシーにフォーカスしていきます。

先生
先生
名作ロングビルミノーのステイシーには60、80、90、120㎜の4サイズがリリースされていますが、今回はオリジナルサイズである90のフォーカスします。どのボディサイズでも基本コンセプトは同じに作られているので、ルアーとしての差はほとんどボディサイズだけです。

Contents

ステイシー90SPのスペック

Length : 91.0mm
Weight : 12.5g
サスペンド
Hook  :#6×2
カラー :3色(ボディサイズによって違いあり)

旧ステイシーとバージョン2の違いについて

ステイシーにはオリジナルモデルとバージョン2という2つのモデルが存在します。主な違いとしてはリップ形状と内部構造、アクションになり、バージョン2の方がよりダイナミックな重心移動システムを持ち、アクションがワイドになっています。端的に言えばバージョン2の方が引き抵抗も少なく使いやすさを感じますが、最大の違いは狙っている使い方になります。

旧(オリジナルモデル)はただ巻きやポンプリトリーブをメインにしている設計なのに対し、バージョン2はジャークして使う事を前提として作られています。バージョン2の引き抵抗が弱いのはジャークしてはじめて真価を発揮するように作られているからなんですね。また、それに伴ってバージョン2の方が少し浅めの潜行設定になっています。

ステイシー90SPの構造と外見の特徴

ステイシー90SPの外見や内部構造などから、このルアーが持つ本来のポテンシャルを解き明かしてみましょう。レスポンスが良く、操作性が極めて高いステイシーのボディはとてもハイバランスな作りになっています。

リップの形状

ステイシーのリップ形状はロングビルミノーらしいワイドなリップデザインを持っています。しっかりと水を掴むデザインのリップはルアーのレスポンスを高め、キレのあるアクションに変換します。

リップの角度

水を掴みやすい形状のリップを持つステイシーですが、リップの角度はボディに対して、水平気味な角度にデザインされています。こうすると効率良くリップで掴んだ水を左右に逃がしやすくなり、アクションレスポンスを維持したまま引き抵抗を軽く出来ます。潜行深度は2.7~3mと深めで、オカッパリではやや扱いにくさを感じます。

ボディ形状

ステイシーのボディ形状は水の抜けが良く、非常にハイバランスでレスポンスの良い作りになっています。特にアクションからのステイ、ステイからのアクションに移行する時のレスポンスとステイ時の姿勢が抜群で、ステイシーが「止めて、見せて、喰わす」というコンセプトを持っている理由が良くわかる作りになっています。

ステイシー90SPの特徴と長所

ここではステイシー90SPが持つ特徴を3つご紹介します。
それぞれのルアーが持つ特徴や長所、強み理解していれば、状況に応じて正確にルアーを使い分けられるようになり、より多くのバスに出会えるチャンスが広がります。

アングラーの意思にリニアに反応するレスポンス

ステイシー90SPは数あるロングビルミノーの中でもトップクラスのレスポンスを誇ります。計算しつくされたボディバランスはアングラーが止めたいと思ったところでピタッと止まり、アクションさせたい分だけアクションさせる事も可能です。アングラーがイメージした通りのアクションをしてイメージしたようにバスを釣る事が出来る。簡単に表現すると「イメージを具現化してくれるルアー」と言えるような性能を持っています。

リアルなステイ姿勢

ステイシーの特筆すべき特徴として、アクションを止めた瞬間とステイからの動き出しにバイトが多発する特徴があります。ステイシーのネーミングの由来はStay(ステイ)+see(見る)がもととなっており、その名に恥じないキレイでナチュラルなステイ姿勢がアクションを止めた瞬間と動き出し時のバイト増発の原動力になっています。

誰もが結果を残しやすい操作性と実釣性能

ステイシーはクセも少なく、ロングビルミノー初心者でも使いやすいルアーになっています。設計が古いのでキャスタビリティーなどの基本性能は最新のロングビルと比べると劣る部分がありますが、投げて、巻いて、止めるだけでバスを釣れて来てくれる高い実釣性能は複雑なテクニックやスキルを必要とせず、シンプルなアクションだけで結果を残せます。数あるロングビルミノーがリリースされている現在でもトップクラスに位置するその性能は、まさに名作ロングビルミノーと呼ぶにふさわしい仕上がりとなっています。

先生
先生
ステイシーは止めることが非常に重要なルアーです。止めているだけでバイトを誘発する高い実釣性能は、これまでのロングビルミノーには無い唯一無二の存在になっています。

ステイシー90SPの感想と今回のまとめ

個人的にステイシーは最もバランスの取れたロングビルミノーだと感じています。昔も今も相変わらず良く釣れますが、特に最小サイズの60㎜はとても実釣性能が高く、エリア一帯のバスをサイズ関係なく根こそぎ釣ってしまうようなモデルになっています。発売当初はベイトフィネスという概念も無く、どうしても使いにくさがあった60ですが、現代のタックルを持ってすれば余すところなくその性能を使い切る事が出来ます。ここまで小さなボディのロングビルミノーはとても貴重な存在なので、使い方によっては時として反則級の釣れっぷりを見せ、思わず使うのをためらってしまうほどです。

シリーズを共通して言えるのは「アクションよりもステイが重要」という部分で、他のロングビルミノーよりも長い時間止めてあげる事がより釣れるようになるコツと言えます。アクションさせる時間よりも止めておく時間の方が長いくらいでちょうど良く感じる特殊性は、他のロングビルミノーには無い独特のものになっています。

リリースされてからかなりの時間が経つステイシーですが、その実力は未だ衰えず今でも第一線で活躍出来る実力を持っています。

使い方さえしっかり抑えておけば、誰でも簡単にロングビルミノーの世界を楽しめ、釣果を伸ばす事が出来るステイシー。

機会があれば、唯一無二なその性能を是非とも皆さんの目で確認してみてください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。


※詳細なカラーラインナップや価格は上記のAmazon、楽天のリンクからご確認ください。

ジャーク主体のロングビルミノーにはジャークベイトタックル、ただ巻きやポンプリトリーブ主体のクランキンミノーにはクランクベイトのタックルがマッチします。
それぞれのおすすめタックルセッティングはこちら!!

クランクベイト中毒者が解説!釣果が変わる理想のクランキンロッドとは?クランクベイトは活躍するシチュエーションにあまり左右されず、年間を通して良く釣れるルアーとして非常に人気の高いルアーですね。 基本...
釣れるジャークベイトロッドの選び方とおすすめのタックルセッティング一定のレンジてステイさせる事が出来るジャークベイトは低水温期やタフタイムにクオリティーの高いバスをバイトまで持ち込める方法として有名です...

 

こちらの記事もおすすめ!