バス釣りの本質集 PR

ゾディアス264ul-s 実釣インプレッション! 超軽量ライトリグにおすすめなハイスペックシャフト!

繊細なソリッドティップは軽量リグの操作性も抜群!!
絶妙なロッドバランスと必要十分な性能はミドルクラスに迫る実力派ロッド!!

非常に高いコストパフォーマンスとしっかりとした基本性能で初心者の方からエキスパートまで納得のスペックを持つシマノの人気ロッドゾディアスシリーズ。

価格面で見ればエントリーモデルと思われがちなゾディアスですが、その本質は各モデルに一定の専門性を持たせて特化させたロッドも多くラインナップされています。

そんなゾディアスシリーズの中でもソリッドティップ搭載し、軽量なリグの扱いに特化したスペックを持つゾディアス264UL‐S。ソリッドティップ搭載モデルは本格的にライトリグをマスターするために一度は手にしたいロッドであり、ゾディアス264UL‐Sの実釣での使用感や特性を知りたい方は多いのではないでしょうか?

今回は元トーナメンターであり、ロッドテスターの私が実際に実釣でゾディアス264UL‐S使い込んだ感想を皆さんにシェアします。

Contents

2020ゾディアス264UL‐Sのスペック

長さ:1.93cm(6.4ft)
継数:2本
仕舞寸法:167.7cm
重さ:92g
適合ルアーウエイト:1.5~5g
適合ライン(フロロ・ナイロン):2~5ポンド
グリップ長:203㎜
テーパー:FF(エクストラファーストテーパー)

2020ゾディアス264UL‐Sの外観とデザインの特徴

ここではゾディアス264UL‐Sが持つ外観とデザインの特徴を紹介します。

全体的なデザイン

出典:シマノ様

全体的にブラックをメインに、レッドをアクセントとしたデザインは非常にスパルタンなイメージでゾディアスシリーズが高い人気を誇る理由にもなっています。2万円以下のロッドとして初めて採用されたカーボンモノコックグリップはロッド全体の軽量化と大幅な感度の上昇に貢献し、このロッド最大の特徴となっています。

グリップの長さ

出典:シマノ様

扱いやすさや使用感に影響するグリップ長は203㎜で、とても取り回しが良く操作性の高さが非常に印象的。短いグリップは一般的にロッド全体のバランスが取りにくくなりますが、ゾディアス264UL‐Sは絶妙な重量配分でショートグリップでも極めてハイバランスな設計になっています。

ブランク

ロッドの性能を大きく左右するメインのロッドブランクはゾディアスの代名詞でもある中弾性カーボンをメインマテリアルにハイパワーXで補強したトルクフルなブランクを採用しています。

このロッド最大の特徴でもあるソリッドティップはトップから4番目のガイドからソリッド化。ロッド全体のバランスやベンドカーブと調和のとれたセッティングは非常にしなやかなながらもシャープな印象でソリッド特有のクセも少なくて扱いやすく感じます。

リールシート

出典:シマノ様

旧モデルで採用していたパーフェクションシートをさらに進化させたパーフェクションシートXTはシマノ独自の素材CI4+を使用したダウンロック仕様。コンパクトで握りやすく、グリップ感やホールド性も良好で感度と操作性が高いのはもちろん、ロッド全体が軽量でバランスが取れているのでとても使いやすく、長時間の使用でも疲れにくくなっています。

ガイド

旧モデルに引き続き、ガイドセッティングは必要にして十分な性能を持ったアルコナイトガイドを採用。大口径ガイドと少なめのガイド数でブランク本来のしなやかさを引き出すセッティングとなっています。トップガイドはSicを採用し、必要な部分にはしっかりコストをかけて高い実釣性能とコストパフォーマンスを両立させている部分も旧モデルと同じく、ゾディアスが高く評価されている理由となっています。

先生
先生
アルコナイトはPEラインでけずれてしまうというウワサがありますが、そんなことはありませんよ。アルコナイトの特性に関してはこちらの記事で解説しています。
アルコナイトってどうなの?導入が心配な方に教えたい本当の性能2015年に登場したシマノの「ゾディアスシリーズ」が採用して一躍有名になったアルコナイトリング。最近では多くのエントリーモデルに採用され...

2020ゾディアス264UL‐S 実釣インプレッション

テストしたルアーの一部。ここに写っているモノ以外にもおよそスピニングタックルで扱うことが想定されるリグやハードベイトはほとんどテストしています。

ゾディアス264UL‐S & ファーストムービング

ゾディアス264UL‐Sはソリッドティップを採用した操作性重視のエクストラファーストテーパーとなっているためロッド自体の性格は非常に掛け重視のセッティング。正直なところハードベイトの使用よりもライトリグの操作性に力を入れた味付けとなっています。

しかしながらレスポンス重視の小型シャッドやI字系ハードベイトなど、基本的にキャストしにくいタイプのハードベイトはソリッドティップ独特のしなやかな特性でキャストしやすい一面を持ち、特にシャッドなど、ハイスピードリトリーブを多用するような小型プラグの場合でいまいちバイトを乗せきれない状況では、ソフトなティップのゾディアス264UL‐Sに変えると皮一枚で掛かりやすくなるといった特徴があります。

先生
先生
一部のトッププロやエキスパートの間では、シャッドにソリッドティップを合わせる事も多く、私自身も過去にソリッド+シャッドの有用性を体験した事があります。

ゾディアス264UL‐S & ワーミング

非常にセンシティブなそを持つゾディアス264UL‐Sは小さなノーシンカーや軽いウエイトのダウンショットリグなどが最も実力を発揮する組み合わせとなります。

特に2~3インチ程度のノーシンカー、1.8gまでのスモラバ、1.8g+2~3インチワームのダウンショット、1.8g+3インチまでのネコリグなどには抜群の相性で、自分がイメージした分だけきっちりとリグを動かせるような操作性です。感度も非常に高く、ラインがたるんだ状態やロングキャストした先のフォールバイトでもしっかりと手元に伝わる手応えは本当に特筆モノですが、ワームの大きさや重さにシビアな部分が強く、ティップが入り込んでしまうような大きさのリグや重いリグではとたんに操作性が悪くなる一面を持っています。

先生
先生
ゾディアス264UL‐Sは水の抵抗が少ない「軽くて小さい」リグに特化したスペックを持っています。

2020ゾディアス264UL‐Sの特徴

ここではゾディアス264UL‐Sが持つ優れた特徴を3つご紹介します。それぞれのロッドが持つ強みを知っているとそのロッドの性能を引き出しやすくなり、より使いやすくなります。

エントリーモデルとは思えないセンシティブなソリッドティップ

価格面を優先したロッドではただダルくなりがちなソリッドモデルですが、ゾディアス264UL‐Sは非常にしなやかなでセンシティブ。必要な時に必要な分だけ曲がる絶妙なセッティングのティップはソリッドらしい特性の上に抜群の操作性を見事に両立させています。

特にソリッド慣れしていない方にとってこの性格は非常に好都合で、はじめてソリッドを扱う方の中にはチューブラーとのあまりの違いにとまどってしまう方もしばしば。イメージと大きくかけ離れた使用感や特性はモチベーションを下げてしまいますが、ゾディアス264UL‐Sにはそれが無いのではじめてのソリッドモデルとしては非常におすすめ出来るロッドとなっています。

アングラーのイメージ通りに軽量リグを操作出来る抜群の操作性

軽い負荷でも大きく曲がり込み、小さな抵抗でもティップが追従するソリッドティップはチューブラーモデルと比べて一般的に感度が低く、操作性も悪くなりがちですが、ゾディアス264UL‐Sはソリッドブランクの長さやガイドの重量、ガイドの位置などが絶妙でウエイト軽いリグでもイメージ通りにあやつる事が可能。しっかりとしたスキルを持つエキスパートなら1g前後のダウンショットシンカーを5cm刻みで動かせる操作性を持ち、ゾディアス264UL‐Sが持つズバ抜けた操作性はもはやミドルクラスと同等のレベル。価格=性能となりがちな釣り具の世界でこの性能とコストパフォーマンスは、様々なロッドを使い込んできた私自身でもほとんど経験のない仕上がりになっています。

軽量な自重と絶妙なロッドバランス

繊細な操作を必要とするダウンショットやスモラバで使うソリッドティップは基本的にショートレングスのモノがほとんどです。理由としてはソリッドティップは重いので長いレングスではバランスが取りにくくなる。長くなればなるほどロッド自体が重くなってしまう。長いロッドは操作性が悪くなる。といったところですが、ゾディアス264UL‐Sはソリッドモデルとしては長めのレングスにも関わらずわずか92gの自重と非常に高いロッドバランスを実現。やや長めのレングスながら抜群の操作性と取り回しを両立させています。

この手のロッドでレングスが長いメリットは大きくする2つ。

1つは遠投が効きやすくなる効果を期待できます。

ソリッドティップはチューブラーと比べどうしても反発力が低くなります。

また、短いロッドは遠心力も弱いので遠投には不向きですが、ゾディアス264UL‐Sの長めのレングスなら軽いリグでもしっかりと飛ばすことが出来ます。

2つめはロッドの長さ分だけ魚を誘導しやすくなり、ルアー自体のトレースコースも広がるという効果。

この特性は特に足場やポジションが固定されがちなオッカパリゲームで有効。ロッドの長さを活かして魚を誘導する幅が広がれば、ライトラインを多用するライトリグでも飛躍的にキャッチ率が向上しますし、トレースコースが増えればその分チャンスも増えるので、何かと制限の多いオッカパリには非常に向いているロッドと言えるでしょう。

2020ゾディアス264UL‐S実釣インプレッションまとめ

ゾディアス264UL‐Sはシリーズの中でも特にとがったスペックの持ち主。様々なルアーに使い回せる器用さはありませんが、ライトリグにフォーカスした使い方なら非常に高い戦闘力を持っているので「ソリッドを使ってみたい」というアングラーさんのはじめの一本には非常におすすめです!

ゾディアス264UL‐Sと相性抜群のリグ&ルアー

・2~3インチ程度のノーシンカー
・1.8gくらいまでのスモラバ、ジグヘッド
・トータルウエイトが5g前後のダウンショット
・沈む虫系ワーム
・軽めのスプリットショット、キャロライナ
・ただ巻きで使う引き抵抗の軽い小型ハードベイト

以上がゾディアス264UL‐Sと相性抜群のリグやルアーになります。

このロッドはなんといっても価格に見合わない高性能ソリッドティップが最大の特徴で、様々なロッドを使ってきた私からすればミドルクラスと同等以上の性能と言えます。

バーサタイルな性格と特化した性格で二極化したモデルの多いゾディアスシリーズの中でもゾディアス264UL‐Sは非常にとがった性格で、ほぼ軽量ライトリグスペシャルと言える仕上がり。マッチするウエイトの幅は広くはありませんが、しっかりと特性を理解してリグを組んで上げればそれこそミドルクラスに釣り勝つ性能を発揮してくれます。

しなやかなティップはネコリグやワッキーリグなど、水の抵抗を受けやすいリグではアピールティップが入り過ぎてしまい高い操作性を十分発揮出来ません。重すぎるシンカーを使っても同様で、ややピーキーなティップセクションはミドストも苦手。様々なリグを扱える幅広さを求めるならチューブラーモデルのゾディアス264ULを選んだ方が良いでしょう。

軽くリグを繊細に、イメージ通り操り仕掛けて獲る!!

数あるゾディアスシリーズの中でも最もライトリグに特化し、フォーカスしたスペックを持つスペシャリティーロッド。扱えるリグは決して多くはありませんが、ライトリグをスキルアップさせたいアングラーさんやソリッドティップに挑戦したいアングラーさんには非常におすすめなロッドになっています。

このロッドであれば「失敗した!」と思う事は無いでしょうし、後悔することも無いでしょう。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事もあわせてどうぞ!!

ソリッドティップのメリットとデメリット、有効な使い方ソリッドティップは一般的に「食い込みが良い」「小さいバイトを取り易い」「細かい操作がし易い」と言われる事が多いですが、なぜか分かりますか...
初心者にもおすすめ!高性能+コスパが魅力のバスロッド5選!【スピニング編】「スピニングタックルに挑戦したいけど、どれを選べば良いか分からない!」 「本腰入れてライトリグに取り込みたいけど最初の一本に最適な...

https://bassmania.site/%e3%83%90%e3%82%b9%e9%87%a3%e3%82%8a%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%ef%bc%81%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b0%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9%e3%81%aa

こちらの記事もおすすめ!